トヨタ クラウンセダン

ユーザー評価: 4

トヨタ

クラウンセダン

クラウンセダンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - クラウンセダン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ワゴンサスペンションスプリング交換 フロントとリヤ

    ばらす手順はセダンと同じです。 ただし2.5リッター用サスはバネレートが高く、2リッター用より長いのか、ロアアームが完全に下を向いてしまいました。おかげでロアアーム下にジャッキが入らず車体を更に高く上げる作業が必要になりました。 ちなみにちょっと短いのが今まで入っていたバネ。 長いのが無加工のZO ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年5月27日 22:37 hagino130dxさん
  • 解説 クラウン のサス交換をやってみよう!!

    さて、タイヤを外して・・・・ ブレーキキャリパを外します(14mm2本留め) ショックアブソーバーを外します(12mmナット2個、12mmボルト2本) スタビリンクを外します、130系はここはリンク形状が違います。 (12mmナット) テンションロッドを外します(17mmナット2個) ナックルアー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年8月4日 09:58 MS41いしはらさん
  • ローダウンスプリングから純正スプリングへ

    購入時から前のオーナーさんのこだわりでローダウンサスが入っていました。 この低めのシルエットも嫌いではないのですが、純正派なので純正の足回りに戻すことにしました! 最初から純正の足回りの車買えよ!って言われそうですが、ワイドバンパーに一目惚れでこの子を買ったので一般的と真逆のことをします笑笑 足 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月26日 21:30 しょー た。さん
  • ロードノイズ低減プレート

    タダのワッシャーなんですが。 (^^)v フロントアッパーの止めネジ用です。 ナットを緩めて間に入れるだけ。 初めは凸型になっています。 平らになるように、ビシッと留めます。 これで完了、、走って見て下さい。 何かが変わります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年4月7日 22:13 crown_Yonさん
  • サスペンションスプリング交換 フロント編

    まずはジャッキアップ。 ショックアブソーバ、スタビライザのリンク、テンションロッドのロアアーム固定ナットを外し ブレーキキャリパも外して吊っておく。 ナックルとアッパーアームを止めるナットをゆるめて (ゆるめるだけ)ナックルの上の方を大きいハンマーでガンガンたたくと「バコッ」と音がしてアッパーアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年5月4日 22:29 hagino130dxさん
  • スタビリンクブッシュ交換・その2

    今回は、反対の右側です。 前日からCRCではなく、ワコーズのラスペネをたっぷり吹いておきました。 外したブラケット側にブッシュをつけた写真です。 過酷な北国を29年間走り続けた証。 錆び錆びで泣けてきます😭 ブラケットのナット側。 シャシブラックが塗れていない部分は、酷い錆びっぷりです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月21日 01:25 ムームームーさん
  • ストラットバークッション交換

    本日ストラットバークッションを交換しました。比較的簡単な作業です。 左がはずしたクッション、右が新しいクッションです。まだ使えそうだなと思っていたら2年くらい前に変えていました。でもせっかくなので変えました。 このナットは1Gをかけた状態でしめこまないといけません。リフトしたまま本締めすると常によ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年1月29日 22:41 13セダン乗りさん
  • ホイールスペーサー5mm装着

    購入した店舗でつけてもらいました。 たった5mmですが、今までよりましに なったかな? 1410mmのトレッドが片側5mmプラスで 1420mmとなりました。 上から見るとこんな感じです。 反対側も・・・・・。 スペーサー殆どわかりません。 わずが5mmですから、 完全に自己満足です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月24日 19:20 GXS12-SDXさん
  • 病魔との闘い。

    20万キロ近くで遂にハンドルのブレが酷くなってきました。ツレのガススタのリフトで上げてみたらアイドラアームにガタが出てました。早速Amazonで部品を注文しました。 作業的にには難しくは無いのですが、リフトで上げた方が作業はサクサク出来ますね。 外したアレ。そこまではガクガクは酷くないんですがねぇ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月22日 18:59 竹蔵さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)