トヨタ エスクァイア

ユーザー評価: 4.39

トヨタ

エスクァイア80系

エスクァイアの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - エスクァイア [ 80系 ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • リアコーナーダクトパネルを自作したんですww

    長らく続いたリアコーナーダクトパネル作成の整備手帳も今回で完結です♪ このbefore→afterの変化は面白いですね😁 整形して美しく生まれ変わりました😎(笑) 前回からの続きで色付けの塗装完了後乾燥させてから缶スプレー塗装ではどうしても粒子の粗い塗装面になってしまうので耐水ペーパーの15 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 13
    2018年10月27日 01:23 ルイ之助さん
  • エアロガードⅡ取り付け(フロント)

    車高調はいて車高が下がり段差などでエアロを擦るかも知れないのでフロントにエアロガードを取り付けました。 作業の写真はないですが最初に直接エアロガードを当てがってマスキングテープで仮止めし両面テープを剥がしていきます。 カーブが貼りにくいので三角にハサミで切ります。 貼る時はドライヤーで温めなが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年4月2日 14:58 jaikoさん
  • リアコーナーダクトパネル自作③(パテ塗り)

    前回からの続きになります。 今回はパテ塗り作業になります。リアバンパーを自作した際もこのパテを使用しているのですがソフ99の徳用パテです。400g入って1400円くらいです。 薄いピンク色したパテに黄色い硬化剤を混ぜる事で10分~15分くらいで硬化し始め、1時間~3時間位で固まります。 硬化 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2018年10月20日 17:22 ルイ之助さん
  • リアコーナーダクトパネルを自作したいんです

    リアコーナーダクトパネルかっこいいですよね~( *¯³¯ ) 欲しい🤔着けてみたい😎でも値段が...😭 って事で自作しますwww (現在進行形の作業なので完成までたどり着けない可能性もありますが...🤭) まず用意する物ですが ・純正リアコーナーパネル ・アルミメッシュ ・パテ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2018年10月18日 00:20 ルイ之助さん
  • リアコーナーダクトパネル自作②(ダクト加工)

    前回からの続きになります。 ヒートガンで暖めながら力技で切った部分を丸め込みます。 1度ではここまで曲げられないので冷ましては暖めて曲げるこの作業の繰り返しになります。 裏面はこんな感じ ただ曲げて見てなかなかRを付けるのが大変だし、リア正面から見た時にダクトが空いてますよって伝わって欲しいの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2018年10月19日 07:24 ルイ之助さん
  • バンパー加工③

    前回からの続きになります。 作成したディフューザーのサイド部分にパテ塗ってペーパーで擦って成形します。 純正バンパーとの接合部分は地肌を出しておきたいので適当にマスキングしておきます。接合後に再度パテ塗って成形するのでこの辺は適当でも大丈夫です。 ①1度目のパテは厚塗りで大まかに形成→②ペー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年5月29日 16:19 ルイ之助さん
  • TRDフロントスポイラー取付(準備)

    フロントスポイラーを取り付ける前に エアロガードの貼り付けと イーグルアイをスポイラーに取付です。 取付前だったので、家の中での作業。 配線のところをバスコークで防水処理。 ライトの後ろから、 M14×30mmのワッシャを強力接着剤で付けて、 取付部分の穴との大きさを合わせます。 ここの穴が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年4月3日 10:55 はまちゃんさん
  • まだまだ加工中。。。

    このヴォクシー用フロントリップをあれこれ加工してエスクァイアへ取付を悪巧み(笑) 正直、やり始めてから後悔... 真ん中切って短縮しーの、バンパー取付部が全く形状違うので切って平面につなぎ直しーの表面パテで仕上げーのの段階。 裏側はFRPでつなぎ合わせて強度確保。 トライアルキットで初めてのFRP ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月2日 01:24 GULLWITさん
  • バンパー加工①

    86用のバックフォグを流用すべくバンパー加工をおこないます。私のエスクァイアはTRDのリアバンパーが付いていますが86のバックフォグ意外とサイズが大きくTRDのバンパーカットしただけではあまりにとって付けた感が出てしまいそうなので、86の純正リアバンパーをお安く購入し加工します。 バンパーは配送時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2018年5月16日 22:17 ルイ之助さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)