トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エスティマ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整キット取り付け (フロント その1)

    足回りの交換にチャレンジしますw 過去所有の車は 何度も交換経験がありますが ミニバンは初めてですw ボンネットを開けてもアッパーマウントの取り付けがまったく 見えませんので ワイパー下のモーターを完全に外す必要があります。 プラスチックのカバーを外しますので 両サイドの赤○部のピンを抜 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2009年8月12日 04:02 にんにくさん
  • 車高調整キット取り付け (リア)

    リアの足回りを交換します。 ジャッキで後輪(左右)を上げ ホイールを左右取り外します。 画像のネジ(貫通ネジ:反対側はナット止め)を緩めます。 ここのボルトサイズは 22ミリです。 ナットを外しても 固くてボルトが抜けないので パンダジャッキで少し矢印部を持ち上げてあげれば 簡単にボルト ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 6
    2009年8月12日 04:07 にんにくさん
  • 車高調整キット取り付け (フロント その2)

    ジャッキアップしますw ① アッパー上部の3本ネジを少し緩める。 ② 油圧ジャッキでフロント側(左右)を 少しだけ持ち上げる。 ③ タイヤのネジを緩める(左右) ④ 完全にジャッキアップしてタイヤを取り外す。 外したタイヤは車の下へ入れておきます。 足回りを分解します。 ①~⑤の順番 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2009年8月12日 04:02 にんにくさん
  • 車高調整後の1G締め付け

    車高調整後はロアアームのブッシュへねじれ応力が働いているのでブッシュを固定しているボルトを緩めて締め直すことでその力を解放してやります。 やらないとアームの動作、ブッシュの寿命に影響します。 作業はタイヤが設置している1G状態で行います。 フロント運転席側。 22㎜六角ソケット。 こちらはスペ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年7月1日 11:55 taku★さん
  • 車高上げ

    少し大人な車高にしたく、あげてみることに。 まずはリヤから。 ホイール外し ジャッキアップ 馬かけ します。 車高変化によるショックアブソーバーのストローク調整が必要になるので先にロックシートを緩めておきます。 次にショックアブソーバー下側の締め付けボルト&ナットを緩めます。 ロアアーム下 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年7月1日 11:10 taku★さん
  • リア アジャスター取っちゃいましょ!!

    昨日、フロントの車高を全下げ(ブリロード0)したので、本日早朝からリアの調整をしました。 リアは、単純なのでササッとやってしまいましょ~ まずは、ジャッキアップしてウマに乗せタイヤを外します。 アッ タイヤ止め忘れずに!! 下のボルトを17mmのメガネレンチとハンマーで 「カン!カン ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 5
    2014年9月15日 22:48 4in1(シンイチ)さん
  • 備忘録 車高&減衰力調整

    前後ともBLITZの車高調に交換できたんで好みの車高に。 画像がフロントの推奨値。 20mm縮めます。 出荷状態そのままが推奨値のようですが、フロントは以前からもうちょい下げたかったんすよね。 測定場所を間違えてますが、70mm→50mmに。 フロントはこれで、フェンダーとタイヤにの隙間にギ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2020年5月3日 16:51 日々輝さん
  • ど素人初めてのリア車高調整(^^;;

    お初のリア車高調整を頑張ってみました(^^;; 馬・フロアジャッキは、みん友さんの千葉柴と亮太さんからのレンタルでしm(_ _)m ちゃっちゃと、ホイール外し⤴︎ 教わった通りに、アクスルが落ちないようにフロアを噛ませ ここまでは順調(^◇^;) ショック下のボルトを外そうかと思いきや💦 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 10
    2015年11月16日 23:25 エナンさん
  • 車高調整(リア)

    ①タイヤの取り外し ホイールナットを緩めて車両をジャッキアップし、馬を掛けてタイヤを外します ※念の為にフロントには輪止めをしておきます ②バネ、アジャスター、ゴムシートの取り外し ショックのロア取り付けナットにはテンションがかかっているのでジャッキでアクスルを支え少し持ち上げた状態でナット ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月11日 09:56 ぐんちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)