トヨタ FJクルーザー

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

FJクルーザー

FJクルーザーの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - FJクルーザー

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • Carbon fiber door (the other side)

    運転席側が完了したので、助手席側に着手しました。 まずは前回同様、ジャンクヤードで買い付けてきました。 インナーパネルは付いてこないと思って別に買い付けたら、実はついてきて重複してしまいましたが、全部で$491支払いました。 どんどんバラしていきます。 表面は表面が滑らかで、枠を張り付けやすいので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 09:53 camingcamiさん
  • Carbon fiber rear door

    ボンネットがひと段落ついたので、ドアに着手しました。 FJ Cruiserのrear windowは動かないので、機構が複雑ではないはず、と予想して後部座席からです。 元々のドアをダメにする心配があったので、Junk yardで中古部品を買い付けました。 アメリカは日本と文化が違う上に、さらに彼ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 11:21 camingcamiさん
  • Carbon fiber hood #4

    Epoxy resinがうまく行き渡りませんでした。ただこれは幸にして、リカバリーできました。実は今手掛けているリアドアも同じことが起きたんですが、この経験を活かして、リカバリーできました。 方法は、PVAの塗布まで全く同じで、その後、epoxy resinを型に塗った後に、失敗したこの部品を置い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 16:00 camingcamiさん
  • Carbon fiber hood #3

    諦めて、infusionを開始しました。 数日後、型から剥がそうとしたんですが、これまた、、、相当な苦労でした。peel pryがしっかり張り付いて、剥がれません。この作業に数時間費やして、手もあちこち引っ掻いて、切って、爪も割って、大変でした汗。 さて、裏面の出来栄え。まずまずです。写真でお分か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 15:55 camingcamiさん
  • Carbon fiber hood #2

    1週間ほど置いてから、剥がしました。これが相当苦労しました。型がボンネットにひっついてしまって、フルパワーで、型を壊す覚悟をして剥がそうとしても剥がれず、途方に暮れてました。剥がすだけで数時間かかったと思います。 やむをえず力で剥がしたので、あちこちで型が割れ、砕けました。それをどうやって治したら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 15:48 camingcamiさん
  • Carbon fiber hood #1

    Belly guardの作成を通して少し知識を得たので、ついにボンネットの作成に取り組みました。去年の5/Tに初めて、今年の1/Tに完成したので、8ヶ月掛かりました。 作成工程のイロハは、先に投稿したので、ここでは省略します。 まず、flangeを作ります。少しくらいなら押してもぐらつかないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月4日 15:43 camingcamiさん
  • Belly guard with carbon fiber part 8

    さらにresinを塗って、こんな感じになりました。 先にやったinfusion(真空にしてresin流し込んで、という手法)はcaron fiberとresinの割合が完璧に近い状態になりますが、このhand layupはどうしてもresinの割合が大きくなります。少し重くなりましたが、見た目が劇 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 13:58 camingcamiさん
  • Belly guard with carbon fiber part 7

    で、肝心の化粧面はと言いますと、、、穴だらけでまるで月面、、無惨な結果になりました。 もう一度挑戦することにしました。一度型を使うと、割と型はボロボロになります。waxやPVAを使っても、resinがどうにかして、型とくっついて一体化するので、sanding paperやsand block, 金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 13:55 camingcamiさん
  • Belly guard with carbon fiber part 6

    話を戻して、、、 網の上にvacuum bagと呼ぶビニールを敷いて、先に貼ったsticky tapeを使って封をします。ビニールは型よりも1.5倍前後大きなものを使います。使用すべき大きさは型の起伏の複雑さや起伏の深さにもよります。封をするときには、あちこちに”ひだ”を作りますが、これも結構厄介 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 13:51 camingcamiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)