トヨタ ガイア

ユーザー評価: 4.06

トヨタ

ガイア

ガイアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ガイア

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 効果あり! ディスクブレーキ鳴き防止

    「ブレーキ踏むと『キィイ~~~』って派手な音がして、皆が振り返る!」と女房からのクレームを受け、何とか止められないか対策をすることに。   オートバックスのWebで見たアタックレーシングの「マジカルストップ」を探したが、残念ながら店になかった。代わりにスミコーの「ディスク鳴き止め剤」を買って、早 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年5月8日 00:06 ゆうガイアさん
  • リアドラム塗装

    タイヤ交換のついで塗装 黒の耐熱塗装

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月21日 13:51 北海道のガイアさん
  • ブレーキパッド交換

    走行距離計表示値77441km。 値引き後価格11900円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月3日 20:49 キロトさん
  • パッド交換

    最近冷えてる時のキィー音がハンパないのでパッド交換してみようとオクにて激安のパッドを購入してみた。 マレーシア産のMONOTAROとか言う物(笑) そしてブレーキフルードを抜くためにホームセンターに98円で売ってたドレッシング容器にメーター40円のチューブホースを付けて抜きました(笑) ウチはこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月10日 23:10 シュバさん
  • リアドラムブレーキカバー塗装

    1年前に塗装したが、また錆びかかってきたので、車検の前に塗装した。黒艶消しの耐熱塗料。見た目は渋くいい感じ。 薄く3回スプレーしたけど、また1年でダメかな。?ついでにマフラーも銀の耐熱塗装。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月29日 21:25 北海道のガイアさん
  • フロントブレーキパッド交換しました。

    116000kmでの交換でした。残り1mmなかったそうです。 RGのSRが他のレビューを見て良さげなので購入。 効きはまだ走りだして間もないですが、踏んだだけ ジワーっと聞いてる感じがします(あたりまえか!)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月24日 10:02 ediy-NBさん
  • キャリパーOH

    フロントキャリパーのOHをしてみました。 ピストンが錆びで固着していても取れやすいように木っ端をキャリパーに挟んでピストンをある程度出しておきます。 その後プラスチックのプライヤー(道具の名前は不明)でブレーキホースを挟んで余計なブレーキ油が出ないようにして、ばらしていきます。 ばらしたキャリパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 21:17 こうゆなさん
  • ブレーキパッドを交換してやったぞ その2

    パッドにグリースメイトを塗りましてー 薄い鉄板(名称知らん)にもグリースメイトを塗り塗り すってんてんのパッドとクランプを使って、飛び出してるシリンダーカップを戻します。 パッドをはめ込み。 あと当たるところ全てにグリースメイトを塗り塗りします。 こんな感じ あとは逆の手順で戻すだけ ちなみに、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月16日 17:33 YMd@めろんパパさん
  • ブレーキパッドを交換してやったぞ その1

    ヒーヒーーーー鳴くようになったので交換してみました。 まずはタイヤを外しますぞ 運転席側から 外してみました。 うーん… 結構サビ来てるかなぁ キャリパー正面から見た図 画像右下のナット(14mm)を緩めます。 キャリパー本体を上に上げるとーーー こんな感じ シリンダーカップの中、ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月16日 17:23 YMd@めろんパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)