トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • アイアンリアバンパー制作

    本当は図面があった方がいいんだけど頭の中のイメージのみで制作します これはメジャーとネームペンでけがきをしています だいたいです笑 これはサイドをグラインダーでカットしています ブログにておすすめ工具紹介します これは上側の形に沿ってカット 補強板を溶接しています スズキットの溶接機を使用していま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月26日 23:34 Glux_なるそうさん
  • 自作スポーツバー③

    溶接が終わったらディスクグラインダーにワイヤーカップを取り付けスパッタの除去、溶接部の磨きをします。 そして塗装。お馴染みのイチネンケミカルのラバーチップスプレーで塗装します。塗膜が分厚いので多少の凸凹を隠蔽してくれると思い選びました。 遠目に見れば結構キレイ!これが重要です。 素人は完璧求めない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年7月10日 11:34 BUELL XB12Rさん
  • 自作スポーツバー②

    次にアシストバー?を作ります。 大体の角度で切断し、メインバーに合う様にザグります。もちろんCADはおろか設計図すらないのでひたすらディスクサンダーで削っては合わせの繰り返しです。2時間くらいかかりました。 隙間がありすぎると溶接出来ないのでここはかなり神経つかいます。 何とか片方出来たら、紙を巻 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月10日 11:17 BUELL XB12Rさん
  • 自作スポーツバー①

    ピックアップトラックといえばスポーツバー。 いつかは欲しいと考えていましたが、自分の欲しい物が無い、そもそも10万近くのファッションパーツを妻に買ってと言える訳がありません。悲しきかな… じゃあ作ってみようと思いました。 材料としてやはり単管パイプかなーと思い、曲げるにはどうすれば良いのか調べまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月10日 11:02 BUELL XB12Rさん
  • マッドフラップ追加加工

    ワイトレ導入により、見事にマッドフラップに干渉。 また直さなきゃならんのか!笑 もう無しでもいいじゃ〜ん❓ って事でレススタイルをしたのですが… その日雨降りで路面の砂泥をまともにサイドにくらい、もうこのままでいたらかなり傷ついてしまうなぁと、マッドフラップの有り難みを改めて実感。 って事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月15日 12:47 クロス2000さん
  • タコマックス補強

    年末年始の前にやったのを投稿してなかった。 正直こちらやる必要性は基本ないはず。そんなに強度必要じゃないし、重くなるし。ただしっかりしたメーカーはクロスで仕上げているところは多いです。 各形状に合わせてクロスをカット。欲張って大面積を貼ろうとするとやりにくいです。 作業中は時間との勝負なので写真は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 18:36 kneadさん
  • バグガードの擦れ対策

    バグガードの擦れ対策です。 バグガードを取り付けていたら、ボディとバグガードの角の接触点が振動で擦れて、塗装が剥げてきました(>人<;) なので、対策でこのボンネット裏側の角と… 反対側にも保護材を張り付けて対策。 その他でバグガード側にもボンネットの角の接点には保護材を取り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月24日 07:42 クロス2000さん
  • 車検対策用オーバーフェンダー作成リア編

    リアは全てフラットでクリップだけだろうと思ってたら水平じゃなくて微妙にラッパな感じ。写真ないのですが、現物見ると分かります。全てのクリップの穴開けて留めようとするとラッパみたいになるので計算してカットしないといけないことが判明!! なので結局フロントと同じく、前後で留めました。 リアのマッドフラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月19日 22:41 kneadさん
  • 車検対策(実はならない疑惑発生)用オーバーフェンダー作成フロント編

    まず初めに、このフェンダー、車検ダメかもしれません。半径2.5ミリの突起物規定に引っかかる可能性があります。 エッジを丸くするにしても厚みは5ミリ以上ないと半径2.5ミリを作れない。エッジはモールなどで保護せねば…この追記の記述は車検1週前のことであります… あれ?1ナンバーは対象外という記述もあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月19日 22:31 kneadさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)