トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

長さだけが問題のクルマ - ハイラックス

試乗

長さだけが問題のクルマ

トヨタ ハイラックス

おすすめ度: 4

満足している点
圧倒的な存在感。
市場に出回っている台数が少ないので、他人と違うものを求める人にオススメ。
1ナンバーのトラックであっても、先進の安全装備やLEDヘッドランプなどが付いていて、現代のクルマらしい。
カラカラとしたディーゼルエンジンの音はそれなりに室内にも聞こえてくるが、うるさいというほどではないし、逆にこのクルマには似合うサウンドである。
不満な点
センチュリーを超える全長がネックになる場合もある。
ほとんどの駐車場では白線からかなりはみ出すことになるでしょう。
また、リアのオーバーハングが長めで四隅が角ばっているので、気をつけないと隣のクルマにぶつけるでしょう。
総評
友人が購入を検討しているので、なにかアドバイスができるかと思って試乗しました。
日本で普通に買える唯一のピックアップトラックということで、特別な目で見られるクルマであるが、実際に運転してみると意外と普通に運転できて好感が持てました。
全長は日本一でも全幅は極端に広いわけではないので、一度道路に出てしまえば問題なく走らせられます。
アクセルを踏めば豊かなトルクでスムーズに加速しますし、遅いということもありません。
また、交差点で曲がるときの内輪差も気にするほどではありませんし、ブレーキも自然なフィーリングで踏めば踏んだだけ止まります。
分類上はトラックですが、走る、曲がる、止まるがとてもハイレベルでバランス良く作られています。
よく言われることですが、プロボックスやハイエースなど、トヨタはこういう商用車っぽいものを作るのが上手ですね。
基本的なところがしっかりできているので、長く所有しても飽きないでしょうし、5年後のリセールバリューも48%と予想されているので、考え方によってはとてもお買い得なクルマです。
また、ランクル・プラドとも比較検討しましたが、プラドはハイラックスよりもずっと値段が高かったので、ハイラックスのお買い得さがより際立ちました。(乗り心地はプラドのほうがずっと乗用車的ですけどね)
長さが気にならない人ならば、間違いなく「買い」だと思えるクルマでした。
走行性能
無評価
2.4リッターのディーゼルターボはトルクフルで、大きく重い車体をスルスルと引っ張っていきます。
高速道路でもバイパスでも遅くて困ることはないでしょう。
本気でアクセルを踏めば勢いよく加速していきます。
6ATの出来も良く、不自然なところはありません。
乗り心地
無評価
前席と後席で乗り心地はかなり違います。
後席では少し跳ねるような硬い乗り心地で、背もたれが立っていることもあり、大人が長時間乗るのはちょっとキツいです。
しかし、前席の乗り心地はとても快適です。
後席で感じた硬さはなくなり、柔らかくもなく丁度良い感じです。
見晴らしの良さも加わって、安楽なずっと乗っていられる乗り心地です。
積載性
無評価
荷台は500kgまで積めます。
食料品などの日常的な買い物ならば、後部座席が良いでしょう。
ダブルキャブの利点ですね。
燃費
無評価
長距離を乗ったわけではないですが、普通に街乗りすれば10km/ℓほどではないかと思います。
車体の大きさや重さ、タイヤサイズを考えれば十分に良いと思いますし、軽油はガソリンよりも20円ほど安いですから、燃料代で苦しむことはあまりないでしょう。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)