トヨタ イノーバ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

イノーバ

中古車の買取・査定相場を調べる

アジア向けの、働くクルマ。 - イノーバ

仕事用

アジア向けの、働くクルマ。

おすすめ度: 3

満足している点
・先代モデルに対して、大幅に乗用車らしくなった乗り心地。
 少なくともクラウンコンフォートやNVバネットタクシー仕様よりは、快適。
・ディーゼルを積んでいる割に、静か。
不満な点
・舗装が荒れているところを走ると、それなりに揺すぶられる。
・後席で目立つ、篭り音。
・トラックベースだからだと思うが、床が高い。乗るときはちょっとよじ登る感じ。
・後席用シートベルトの肩にかかる位置が、低すぎ。
・ディテールの所々に最新トヨタ車のアイコンが反映されているが、取って付けた感がありすぎて、どうにもカッコ悪い。
 兄弟車のフォーチュナーはカッコいいのにな。
・海外専売機種のため、日本では買えない。

総評
赴任先のインドで、通勤・買い物の足として使っています。
トラックベースのMPVですが、その出自を考えると、乗り心地も静粛性も現代の車としてまずまずなんじゃないかと思っています。
フレームシャーシを採用しているので、車体もそれなりにしっかりしている印象です。

なお、インドで見かけるイノーバは大体レンタカーで、かなりの割合で日本人駐在員およびそのご家族が乗ってます。
走行性能
無評価
自分でステアリングを握らないので何とも言えませんが、2.4Lディーゼルターボエンジンは走行中とても静かで、自分がディーゼルに乗っていることをほとんど意識させません。
乗り心地
無評価


良路での乗り心地は、それなりに快適ですが、荒れた舗装路ではかなり路面に正直な反応を示します。
決してドイツ車みたいな乗り心地ではありませんが、トラックベースという事もあって、あまりブワブワした感じでないのはありがたいです。先代に比べると大分乗用車に近い乗り心地になりました。
積載性
無評価
3列目シートは左右に跳ね上げるタイプで、やっぱり床下に沈み込むタイプの方がよいです。
あと、床が高いのが難点。
と言っても、インドの道路は都心部でも結構荒れているところがあるので、最低地上高はある程度確保する必要があり、その折り合いが難しそうです。
燃費
無評価
燃費はどうなんでしょうね。
よくわかりません。
ちなみに、インドでは乗用車もディーゼルが主力です。
だから空気が汚れるのか。。。

故障経験


インドは道路事情が良くないので、パンクは割と頻繁に起こります。
ちなみに、このクルマのスペアタイヤは車体後部床下に吊り下げられています。
もちろんテンパーではなく、ノーマルタイヤです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)