トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • TRDドアスタビライザー取り付け

    ボディ補強系パーツのマストアイテムであるTRDドアスタビライザーを装着しました。 iQのオーナーさんは早めに装着することが多いのですが、僕の場合は他の理由もあり遅まきながらの装着となりました(#^.^#) ちなみにiQは汎用を使用します。 ボディ側はトルクスのT40で純正ストライカーを取り付けてあ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月10日 12:43 さんちゃん?さん
  • TRD / トヨタテクノクラフトドアスタビライザー プレートA、B保持力改善 動画あり

    ドアスタビライザーのドア側に取り付ける黒い樹脂製のプレートA,プレートBですが、取付け時、あまりクリック感もなく規定の位置まで入り、反対にずらすと抜け易い状態だったので、トヨタテクノクラフトさんに問い合わせてみたのですが、ベースプレートのへの字形状のバネ部がプレートA、プレートBの裏側にある山形状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月16日 15:07 eigoさん
  • C-ONE フロントタワーバー取付

    まずは箱からだしたとこ。 KGJ10用と言うことですが、外観上は大丈夫そうです。 まずワイパー外します! そしてボンネット開けて、このワイパーの前の黒いカバーも外します! カバーはこの黒い留めピンを外してえいやっとやれば簡単に取れます。 この真ん中のぽッちりを押せば抜けるようになります。 次にこの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年12月25日 22:04 タマさんなんやでさん
  • ストラットタワーバー取付け

    ワイパーアームを外してからエンジンルーム内の部品を外していきます。 iQで傷みが早いと言われているラバーカップも新しく交換しました。 上の丸いのが傷んでしまった古い部品です。 タワーバーを取り付けます。 あとは取り外した部品を元の位置に取り付けて終了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月29日 22:01 やすだかさん
  • ドアスタビライザーを取り付けよう

    巷で噂(?)の逸品、ドアスタビライザー。 ジェームスに展示品があり、それを観察して興味を持ったのが先月のこと。 装着した人の評価はなかなか良いし、(理屈だけ聞くと)悪くなさそう。 取説をよく読んで、取り付け開始。 なおトルクスねじを外す工具は必須。 ドア側のストライカーを外し、交換。 重要な部分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月6日 13:10 流れの整備士 ごちさん
  • TRD / トヨタテクノクラフト ドアスタビライザー 取付け動画あり

    まずは純正のドアストライカーをトルクスレンチ(T40)で外したのですが、新車から増し締めなどしていなかったせいか結構軽い力で緩みました。 走行振動等で緩んでいたのかもしれませんね。 トルクレンチは持っていたのですが、T40及びT30のソケットがホームセンターで購入しようとしたら高かったのと後で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月13日 21:40 eigoさん
  • CUSCOタワーバー装着

    ショックアブソーバ、ブレーキときてボディのヨレを感じる時があります。タワーバーでNGJ10用がどこにもないのでとりあえずCUSCOのKGJ10用を購入して先ほど装着しました。サージタンク上のホースのところが触るので(エンジン始動時)クッション材を巻きました。感覚はレビューに書いときます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月19日 14:05 さんちゃん?さん
  • リヤモノコックバー(Air Repair仕様)取り付け

    カバー外して 締結部確認 はい、途中写真忘れてますw バックドアからの眺め Air Repairステッカー貼り付け 位置的にウィンドウから覗き込まないと見えないのがちょっと申し訳ない…… (ピラーバーに貼った方が良かったかな?)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月7日 00:12 rex0904さん
  • タワーバーのサージタンク干渉防止ゴムの交換

    タワーバーのサージタンク干渉部の保護ゴムが磨耗していたので交換しました。 元々は建築基礎用のエラストマー素材を使用していましたが、廃番となったため、在庫していた防振ゴムを使用します。 このゴムはすぐに摩耗して脆くなります。 早々に目星をつけているエラストマータイプに交換したいと思います。 この素材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月23日 14:42 さんちゃん?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)