トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • ランクル73 エキマニカバーを塗装しました

    購入して30年が経過して錆が出てきたのでエキマニカバーを塗装しました エキマニカバーの取り付けボルトが錆で固着していたら困るなと思いましたがすんなりと緩める事ができました エア吸入パイプを外して次にエキマニカバーを外しました 錆が出だしたエキマニカバーです 購入30年記念として赤の耐熱塗料を塗りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年5月15日 22:24 ランクルマニアさん
  • 中間パイプブラケットの修理

    中間パイプを固定しているブラケットが溶接部分からとれちゃいました。 一旦取り外して、クランプが取り付けできるように改良。 ガッチリ固定できました。 ボルトが下を向いていないのは、ミッションメンバーと距離が近くなるのでななめになってしまいました。 因みに、このブラケットがないと、エンジン停止時にパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 20:16 t.y.nさん
  • エキパイの穴補修

    12月、だいぶ寒くなってきましたね。 3日前に朝一エンジン始動と共に、聞いた事がある異音が足元から聞こえてきました。 あぁ~と思い腹下覗いてみると、予想通りエキパイに穴が空いていました。 何度も溶接補修しているので、そろそろ限界です。 エキパイを新品に交換するつもりですが、部品が揃うまでの繋ぎとし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 22:59 時間があれば車弄りたいさん
  • マフラー錆穴補修

    マフラータイコの側面に錆・亀裂が発生しているので、補修することに。 亀裂にドライバーを差して外側の鉄板をめくり、内部の錆をかき出し、内部に錆止めスプレーを塗布。めくった箇所がボロっと取れて、穴がコンニチワ。 今回は、金属補修用のエポキシパテで補修。二液を付属のヘラでよく混ぜて、マフラーに塗り込む。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月12日 20:09 pippichanさん
  • センターパイプ交換

    オークションで未使用品が激安だったため衝動買いしてしまいました。 フロア裏作業でボディを上げたタイミングで交換しました。 ボルトはラスペネ吹きでそれほど苦労せずに外れました。 上側は工具動作スペースがほとんどありません。 ボディは右側を10㎝弱上げています。 ミッションは下げることなくすんなり外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月6日 16:43 n@be十三さん
  • エキマニインシュレーターの塗装&ボルト交換

    ボルト新旧比較です。 熱に侵されるためか錆が激しいです。 インシュレーター(遮熱板)自体は、錆少なかったです。 軽く錆を落として耐熱シルバーで塗装しました。 綺麗になると見違えます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月21日 23:02 達也@7781さん
  • テールハンガーのラバー交換と磨き

    テールハンガーのラバーが1ヶだけ部屋から発見されたので交換しました。 テールパイプが汚いです・・・。 2年位前に買った記憶です。 ラバー:¥660 ナット:4ヶで¥300 位だったと思います 新旧比較 新旧比較 触った感じでの硬度の差はわかりませんでした。 せっかくなので色々使ってテールパイプを磨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月27日 23:21 n@be十三さん
  • マフラーの熔接修理でした

    中間タイコとパイプの接合部補強プレートの溶接部にクラックが入り、それが振動でビビってアイドリング時に「チリチリ」とうるさかったので熔接で修理することに・・・ちなみクラック入ったのは2回目です。 (写真は熔接前に元のビードを削った状態) パチパチパチっと熔接してもらって完了です。チリチリ音は消えてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 19:44 くまぷ500さん
  • 200,000km FRエキパイフランジ排気漏れ修理

    何年か前に補修した所から、また排気漏れ。 ワイヤーブラシで古いパテを落とします。 車用のマフラー補修パテより、このパテのほうが耐久性があります。 綺麗にヌリヌリして、半日ほどかけて乾くのを待ちましょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月22日 10:15 @ゴリラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)