トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • ネオジム磁石チューン

    みん友の方が燃料ホースにネオジム磁石をつけると驚く効果が…! という事を書いてあったので面白そうだと試してみました。私こういうオカルトチューン的で安上がりで試せるのは大好きです…爆 ダイソーで100円均一で2400ガウスのネオジム磁石を購入。 とりあえずバラバラにならないように適当なテープにつ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2014年11月27日 22:21 アスナロさん
  • ベルト類交換

     ユーザー車検から1ヶ月半ほど経過した頃、走り出しにアクセルを踏むとキュルキュルとベルトの滑る音がし始めました。  車検は通ってもやはり普段から五感を働かせて車と接しないといかんですね。  またまたネットで予備知識を漁り、Yオクにて安さもありドライブ・ジョイ製のベルトを購入しました。  エアコン ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2014年4月7日 11:12 r-gattiさん
  • シュノーケルエアクリーナー接続

    ついにシュノーケルとエアクリ接続完了しました。 当初ガソリンだしシュノーケルはHZJやVDJのものだけなのかと思っていたがパーツ品番調べているとどうもGRJ用もありそうだということが分かってきた。 ただ品番がそれっぽくても画像が今ひとつ出てこなく二の足踏んでいたのだがインスタで知り合った同じ紺79 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2019年11月21日 15:10 r-gattiさん
  • 1GR-FEのプラグ交換

    NGKのフラグシップ、プレミアムRXを選択してみました。 必要工具はラチェットレンチ・プラグレンチ(16㎜)・エクステンションバー(270㎜)です。 作業自体の難易度は低いです。作業性も良好です。ただリフトアップの悪影響がこんなところに・・・ イグニッションコイルの脱着に〝首振りエクステンションバ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年2月14日 16:13 Ryu76さん
  • ランクル70 1GR-FE プラグ交換 その2 ~14360km

    左バンク側は、邪魔するものが多くて、ダイレクトイグニッションの抜き方を考えながらの作業です。 一番大変そうな奥側から交換することにしました。 このパイプのステーを10mmのソケットレンチで外しました。 そして手前からダイレクトイグニッションのカプラーを2個外しました。 ダイレクトイグニッションの ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年7月2日 18:37 とっちぃの夏休みさん
  • ランクル73(改) 燃料噴射ポンプ調整(備忘録)

    車検での排ガス検査適合への対応により燃料噴射量を減らした結果として、アクセルレスポンスが悪くなったので、篠原自働車で教わった事の復習(記録)も兼ねて燃料噴射ポンプの再調整を行いました 燃料調整ボルトのロックナットを緩めて燃料調整ボルトを回します ロックナットはメガネレンチ等を使えるスペースがあり ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2020年10月15日 08:04 ランクルマニアさん
  • ランクル70 1GR-FE プラグ交換 その1 ~14360km

    NGK Premium RX LFR6ARX-11P1プラグに交換します。 簡単そうな右バンクから交換することにしました。 まず、ダイレクトイグニッションのカプラーを外しました。 ネジ径10mmのソケットレンチでダイレクトイグニッションのネジを外し、引き抜きます。 写真はダイレクトイグニッショ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年7月2日 17:46 とっちぃの夏休みさん
  • 輸出仕様シュノーケル取り付け②

    今日はシュノーケルとエアクリーナーボックスを繋ぐ、ダクト部分です。 届くまでに時間があったので、エアクリをバラしたり、ネットで調べたり、かなり考えました。 はじめにエアクリーナーボックスと接続部分を外します。 ホームセンターで売っている塩ビパイプを3つ使います。シュノーケル取り付け部は約80φで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年3月25日 20:30 とっきイさん
  • スロットルスペーサー取付け

    スロットルスペーサー取付け。 サクションパイプを固定しているバンドのボルトを緩める。 レゾネーターを固定しているボルトを外す。 サクションパイプを引っこ抜く! スロットルボディを固定しているボルト4本を外す。 スロットルスペーサーに付属のOリングを、切欠きに合わせ取付ける。 ロゴが上向きになるよう ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年7月28日 10:29 KK505さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)