トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ランドクルーザープラド

  • 過去所有
    トヨタ ランドクルーザープラド
    • kenken1号

    • トヨタ / ランドクルーザープラド
      TZ“G_Selection”_4WD(5ドア_AT_3.4_8人乗) (2002年)
      • レビュー日:2020年7月14日
      • 乗車人数:8人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    【豪華な装備】
    さすがは120系最上級モデルのTZ-Gセレクション、内装もウッドパネルや電動パワーの革シートにシートヒーター付き、いつかはRECAROと思ってたけど、この純正シートが好きで(というか楽で)結局最後まで純正シートでした。
    足回りもリアエアサスでとてもバブルな臭いがしました。

    購入当初は激しくクロカン走行などする想定も無かったので、普通車として考えるとスカイフックTEMS、センターデフロック、DAC、VSCやActiveTractionControlといった、まず一般道では完全に不要の贅沢装備が着いていて、万が一の時(どんな時?w)やオフロードに踏み入れてしまった時に使用出来る絶大な安心感があり、また副変速機のレバーや各種スイッチ類が運転席内にまるで戦闘機か何かのコックピットの様に配置されている事もあり、運転する度にワクワクする車でした。

    【長距離移動も楽々】
    毎年、冬と夏に東京⇔香川間を帰省のため片道約750㎞(約10時間)連続走行してました、もちろん適度に休憩はしてましたが、高速道路を99%クルーズコントロールで走っているので、ほとんど疲労感はありませんでした。
    不満な点
    【パワー不足なエンジン】
    やっぱり遅い、可変バルプ無しの旧型5VZ-FE エンジンは今思えば遅かったなぁと…
    普通に車の流れには乗れるので、不自由な感じは無かったですが、今ランクル80 最終型ディーゼルターボに乗ってるので、それと比べてしまうと…
    余裕があるなら1GRエンジンか1KDをお勧めします。

    5VZ-FE のセルモーターの音がトラックみたい
    ラングラー乗りの知り合いから『この車ディーゼルなの?』って聞かれたほど(笑)
    総評
    不満ばかり書きましたが、総合的に見るとどこでも無難に走れる優等生な車だったと思います。
    乗り出した当初は、オフロード走って『こんな所も走れちゃうのか!この車スゲー‼』ってなりましたけどね😅💦
    何より一番好きだったのは、厳つさは無いけれど、どことなくファニーなカエル顔のこのルックスでした。

    世代的に『プラド』という車が、クロカン四駆からラグジュアリー四駆へと進路変更する途中の車なので、120系は、少しどっちつかずで中途半端な感じがしました。

    『本格的にオフロードを走りたい』って人には現行も含めてお勧め出来ません(笑)
    走る場所にもよりますが、『本格』向けではありません、車両価格が高いのでオフロードで酷使するのは勿体無いってのもありますけど…
    ※メチャクチャお金持ってて、ちゃんと弄れて修理出来るなら話は別ですが…
  • その他
    トヨタ ランドクルーザープラド
    • 4駆を愛するMIKE

    • トヨタ / ランドクルーザープラド
      TZ“G_Selection”_4WD(5ドア_AT_3.4_8人乗) (2003年)
      • レビュー日:2008年8月3日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    1.リセールバリューの良さ
    2.エアサスのせいか? 路面のノイズをあまり拾わない
    3.チョット優越感にしたれる
    不満な点
    燃費の悪さ!まあこのクラスの車に乗るのだからはじめからわかっていることだけど、この時代にはそぐわないような感じがします。年間の維持費の高さ(特に任意保険の高さには驚きます)
    総評
    いろいろ不満な点も多々ありますが5年間乗ってみて私なりに大変満足してました。というのもこの度プリウスに乗り換えをすることになりチョッピリ寂しい思いです。ディーラーで下取りをしてもらったのですがプリウスがほぼただになるくらいの値を付けてもらいました。プラドは買って損はないと思いますが維持費、燃費を考えなければおすすめの1台です。プリウスの次はレクサスLX570狙ってます。本当は4WDが大好きなのですが女将さんがね~
  • その他
    トヨタ ランドクルーザープラド
    • プラツー

    • トヨタ / ランドクルーザープラド
      TZ“G_Selection”_4WD(5ドア_AT_3.4_8人乗) (2004年)
      • レビュー日:2004年11月11日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ・他メーカーのクロカンがモノコックに切り替えている時代に、モノコックよりも軽量で頑丈なフレーム式ボディーであること。
    ・シチュエーション毎に減衰力を調整できるTEMSはいいですね。(TXのソフトなダンパーは乗員が酔ってしまうのでパスしました)
    ・トルクがあって高回転でも振動のないV6は、高級感があってプラドにあってますね。
    ・オイルを最高級に替えたら燃費が上がってさらに満足です。
    ・VSC付けたので安心感がものすごくあります。いまどき、低グレードには横滑り防止装置付けれませんっていうメーカーの姿勢には呆れますが。
    ・100系と迷ったのですが、ちょっと古めのスタイルが好みでないのでやめました。130系が控えてるし。
    不満な点
    ・赤系だと、こげ茶のような変わった色しかない。
    ・皮シートは臭くて大失敗です。
    総評
    レンジ等のモノコックSUVだと、超高速のコーナーの段差で横っ飛びすると着地でボディーが歪んじゃうんですが、プラドだと何の問題もなさそうです。ものすごく剛性が高いですね。
    エンジンは環境性能の高い2TRも考えましたがいまどきVSCなしってのはいただけませんね。2年やそこらで乗り換える車でもないし。プラドは車重が2トンで重心も高いから、一旦挙動が乱れると大変なことになっちゃうんですよ。だから瞬時に安定方向に修正してくれるVSCは標準にするべきだと思いますね。オフの走破性もランクルの名に恥じない物になるし。「プラドはランクルか?」なーんて嫌味言われるのは、LSDやデフロックなしのプラドが多いからだと思うのですよ。
    ある雑誌に2TRの最高速は140キロって出てたので、特に高速の登り坂でストレス感じそうってのもありました。
    で、5VZとVSCの組み合わせでTZ系にしたら付いてきたTEMSの便利さを痛感しています。ハードにすれば酔いやすい同乗者は酔わないし、高速のタイトコーナーでオバースピード気味でもTXのように挙動が乱れません。市街地ではソフトにできるし。
    高速を安心して優雅にロングドライブするなら、VSCとTEMS、余裕のあるエンジンで決まりですね。
  • その他
    トヨタ ランドクルーザープラド
    • モグちゃん

    • トヨタ / ランドクルーザープラド
      TZ“G_Selection”_4WD(5ドア_AT_3.4_8人乗) (2002年)
      • レビュー日:2004年9月26日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    室内静か!乗り心地良い!内装質感最高!!悪天候悪路なんのその!安い(比較的ですが…100系ですよ100系!笑い)!レギュラー仕様で平均燃費6.9で良好!
    とにかくどこを取っても過不足なしのトヨタ車の例に漏れず!
    4駆版悪天候用安心クラウンの決定版!
    ところで図体が大きいのでバックモニターは必需品ですよこの車、変なオプション付けるくらいなら(余計なお世話ですが…)バックモニターを付けると良いと思われますよ!
    不満な点
    そうですねぇ不満ですか?
    ・ハイラックスサーフと共通のメカニズム。
    ・少々子供っぽい外観。
    ・エンジンがもう少しだけパワフルであれば!
    ・最大はいつも100シリーズに嫉妬しつつ「100は税金が高い!維持費が高い」と嘯く自分があること(笑い)。
    総評
    いや実は最近もう一台スバルレガシィ(ターボAT)なる車を新たに購入いたしましたのですが、これがまた軽くて俊敏とんでもなく早い車でしてかなり喜んで走っております。
    ところが、レガシィの購入によってプラドの良い部分を再発見したんです。
    とにかく平素はプラドに乗っておりまして、週末のみレガシィに乗って遊んでいる訳ですが、いざ週明けにプラドに乗り換えて見ると「なぜトヨタが世界で品質で他メーカーを圧倒しているか?」が実感できる訳なのです!
    トヨタ車に乗って過ごしているとなんとなくボーっと毎日乗っている感がありますが、車のどこを取ってもこの平均的優等生ぶりは実に凄い事だと実感するわけなのです。
    大衆車クラスもそうでしょうがトヨタ車はこのクラスの車で特にすばらしい、他社が一朝一夕にできないものが確かにあります。
    車を一台!と言う場合、絶対にトヨタ!セダンやミニバンはいやだと言う方にはプラド、ランクル系を絶対にお勧めします。
    買って絶対に損はありませんよ!(注意:トヨタ車を9台乗り継いだ、小生はそう思います)
  • その他
    トヨタ ランドクルーザープラド
    • SIN

    • トヨタ / ランドクルーザープラド
      TZ“G_Selection”_4WD(5ドア_AT_3.4_8人乗) (2004年)
      • レビュー日:2004年7月5日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能4
    満足している点
    見た目の印象とは裏腹にとっても乗りやすい車です。乗っていて全く疲れません。これって実に大事なことだと思いませんか?不快な振動や気になる音、変な挙動やくせがまるで無いってことです。要するに完成度が高いってことでしょうね。室内は快適の一語。助手席運転席分割の空調も調整機能のたっぷりついた本皮シートもバックモニターなんか涙ものです。それから純正カーナビに結構満足。
    不満な点
    エンジンがちょっと非力です。重量がありすぎるのかな。とにかく加速のもったり感は否めません。高速巡航は問題ないんですけど、もう少し力強い加速感が欲しいところです。
    総評
    SUVのクラウン、ですかね。ランクル100をマジェスタ、シグナスをセルシオとすればちょうどそんな感じ。充実した快適装備や電子装備加えてウッドパネルやパワーアシスト付本皮シート、豪華なインパネなんかはまさにクラウンを思わせます。クロカン車にそんなもの必要ないって人はプラド70とかでハード且つストイックに頑張っていただくとして(ゴメンナサイ)、スキーやマリンスポーツなんかを楽しんで、普段の足にもして、ゆったりクルージングもできて、やっぱりワンランク上の高級感も味わいたいという人のための車です。乗ってみるまでプラドってランクル買えない人用の、実は安い車だと思ってました。とんでもない勘違いでした。しっかりとした存在感のある大人の車です。長い休みとってゆっくり旅に出たくなる。そんな車ですね。

前へ123次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)