トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ミッションスワップ&配線加工

    先程の整備手帳は良心的ではないと思い、もう少し掘り下げて書いてみます。 GX100をわざわざMTだけスワップする方もなかなか少ないと思いますけど、参考にしてみて下さい。 用意するもの 必要最低限のソケットレンチ ミッションジャッキ 配線加工器具 トルクレンチ ブレーキグリス 作業用BGM お手伝 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年9月25日 22:11 グッサン自動車工業㈲さん
  • デフマウントリジット化(その3)

    右側のKTSのマウント(ボルト1本側)は特に向きを考える必要はなし。左側のKTSのマウント(ボルト2本側)は圧入する前に向きを考慮する。私はテキトーなので目測で位置決めしたけど、純正を抜く前に上下方向のマーキングをした方が確実かもしれない。 ちなみに上側が長穴だったと思う。 左右のマウントがしっか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月7日 01:27 ru-inさん
  • GX100のデフマウント

    GX100のリーMAN号は、デフマウント右側がぽっかり空いています。いくらパワーが無いからって・・気になっていました。 みんカラ諸兄英知の結晶。マネをさせて頂きます。 キャスターをデフマウントにしてしまおうというワケです。 私はハンマーキャスター製品を使用。取り付け穴に一番近いサイズでも、穴に対し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年9月7日 22:18 リーMANさん
  • ドリブンギア交換と修理

    この真ん中にあるものが、ドリブンギアに繋がるメーターケーブルです。ミッション内部の回転軸から駆動を拾い、メーターパネルの裏まで延びています。自転車のメーターと同じ要領ですね。とてもアナログな仕掛けですが、単純なだけ壊れにくいというメリットもあります。・・・ですが、今回はここに問題が生じてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月24日 00:07 カゲカロさん
  • AT→MTその6 MT載せる準備

    インプットシャフト、レリーズベアリング、レリーズフォークの清掃とグリスアップをしました。 赤錆はワイヤーブラシで磨きました。 オーバーホールしたクラッチレリーズを組み付け。 モリブデングリスをたっぷり塗ります。 配線加工をします。 ミッションから出ているのはスピードセンサーとバックスイッチです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月5日 20:03 みっちん@PPさん
  • AT→MTその9 MT載せ、完成まで

    プロペラシャフトを差します。 公認とるために楽かなと思ってトヨタのシールとかは 剥がさず、そのままつけましたw シフトレバーを差して、ラスティーのFRPフロアを被せます。 FRPフロアはコーキング剤で固定しました。 さらに遮音性を高めるために防音シートも張ってみました。 純正のシフトブーツも固定し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年6月12日 21:49 みっちん@PPさん
  • デフマウントリジット化(その2)

    前側は19ミリのボルト。ここも固い。同じくホイール用トルクレンチを使用して緩めました。 ここが外れるとデフキャリアはフリー。落下させない様に細心の注意をしながら外しましょう。 デフキャリアがおりました。バイクリフトを下降させるとき、デフキャリアは後側のマウントに引っかかったり、シャフト関係が当たっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月7日 01:21 ru-inさん
  • デフキャリア交換(前編)

    デフキャリアを交換します。 交換するキャリアはTRDのLSDと4.1ファイナルを組んであるもの。 デフ交換は3回目なので・・・だいぶなれました。 輪止め、リアをジャッキアップ、ウマかけます。 かなりの力をかける作業が多いので車体がしっかり安定するようにウマをかけましょう。リアのホイールはもぐりこむ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年1月25日 01:00 ru-inさん
  • デフマウントリジット化(その1)

    デフマウントをリジット化します。前側のマウントはKANEKOWORKSのセミリジットカラー、後側のマウントはKTSのリジットマウントを使用します。 リジット化は非常に駆動系の音をひろいやすくなるので敬遠してたけど・・・今やほぼ町乗りしないので。デフ共振によるメンバークラック対策として作業します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月7日 00:45 ru-inさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)