トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - マークII

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 2024整備初め盛り合わせ(今年の主役編?)動画あり

    昨年末、車庫から倉庫に移してきたマークⅡ氏が、2024年整備初めとなります。 今年は、この車に翼を授ける? 整備初めと言いながら、これは昨年末の作業・・・ トランクのウェザーストリップを剥がすと、旧車ならではの傷痕が現れるのでした・・・ 前オーナーさんかな?対策のパテ的な物が塗られていましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月9日 13:42 カズ~ヤGTさん
  • パワーウィンドウリレー修理

    運転席のパワーウィンドウが操作しても動かなくなりました。 モーターは生きており、スイッチをいじるとリレーが動く音がするので、その付近の回路が怪しいと踏みました。 リレーの足部分を見てみると、ハンダが剥がれて分離していました。 オンオフを繰り返すことで微妙に振動するので、疲労で剥がれたんでしょうか… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月14日 07:18 MIGHTY_Monyさん
  • ウインカー点灯不動対応

    またしてもウインカー点灯不動の症状。ヒューズボックス裏の3番フラッシャーリレーのコネクター部分をゴニョゴニョしたら点滅。ヒューズボックスばらして接点復活剤でもつけようかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月19日 16:27 ソレタコさん
  • パワーウィンドウ修理

    お出かけから帰宅して窓を閉めたら途中で止まってしまった… これは困った… 写真を撮る余裕もないまま点検。 パワーウィンドウスイッチ操作でモーターまでは電源が来ていたので、モーターの不具合と断定。 レギュレータを外して、モーターも外して、後は部品待ちか… どうせ捨てるからとモーターを分解し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月20日 17:15 senn@e111→ZN6→ ...さん
  • コンライトの不具合確認

    昨年にダッシュボードの交換を行なってもらってから、コンライトが動作しなくなりました。 どこに配線があるのかじわじわ確認していましたが、ヤフオクに出品されているコンライトセンサーを見ると配線は短かったのでメーター裏かと思いました。 メーターを外すと いました。 写真のカプラーが外れているだけでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 12:19 たららおじさんさん
  • ドライブレコーダーのACC線はどこだ

    先週タービンブローから戻ってきた愛車で、ずらしにずらした滋賀県・静岡県ドライブを決行してきましたが。 行きの道中にドライブレコーダーが動いていないことに気づきSAで配線を確認する羽目に。 バッ直の駐車監視は機能しているのでACC線が外れていることが原因だと判明するも、その線が何処にあるのか全く覚え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 20:20 和人@AXUH80さん
  • 運転席パワーウインドゥレギュレター異音対策

    ■実施日 2020年5月2日 ■点検時の総走行距離 204,139km ■交換/使用部品 ・ドライブジョイ ハイルーブ(鳴き止め潤滑剤) ・スリーボンド製1810C乾性粉末潤滑剤(フッ素粉末潤滑剤) ・日本バーズ製ラバールーブ ■実施サービス工場 DIY作業 今年のゴールデンウィークはステイ・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月31日 23:07 特命最前線の係長さん
  • マスタースイッチの清掃

    マスタースイッチの調子が悪く、 助手席側のウインドウが開いたり開かなかったりしました。また、AUTOのスイッチも機能しませんでした。 底からバラしていきました。 運転席側のスイッチを外し、ビスを2本取らないと基盤までたどり着けません。 基盤へついているこの端子ですが、結構味が出ていまして、とりあえ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月23日 15:54 たららおじさんさん
  • エアコンガスクリーニング

    エアコンの効きが鈍いような気がしたので、サイドグラスを見たところ、ビールの泡のようなのが見えたので、エアコンのガス量不足を疑い、イエローハットにてガスクリーニングをしてもらいました。 GX110はガスが550㌘充填されてますが、真空抜きで400gしか抜けなかったそうなので少し抜けていたようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 21:46 リンダマーク2さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)