トヨタ マークX G's

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

マークX G's

中古車の買取・査定相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - マークX G's

注目のワード

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • ステアリングSWとシェイクダンパーの取付

    暇人の弄りです バッテリーを外さずにホーンのヒューズを外して作業しております。 ステアリングのエアーバック部分もコラムの上に避難して、シェイクダンパーを取付ました。 ステアリングSWは、右側部分のイルミが欲しいために交換しました。 自家塗装は近く見なければまずまずの仕上がりでしょうか・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月4日 09:49 設備工事マニアさん
  • ステアリング・オーディオスイッチLED打替え②

    ビスが外れたらカバーを外すと基盤が出てくるので取り出します。 基盤の赤〇にLEDが裏側から取り付けてあります。 写真は別のスイッチです。 ハンダこて2本使い、LEDを両側から挟み込むようにハンダを溶かして、LEDを取り外します。 ※ハンダこてを当てすぎると基盤や部品の破損になるので注意しましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年9月10日 03:09 N=HIROさん
  • ステアリングスイッチ塗装

    知り合いの板金屋さんでピアノブラックに塗装してもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月19日 11:12 ヤスユキさん
  • 純正ステアリングスイッチ取付け

    右側がさみしく、先輩方の整備手帳を参考にDいて取り付けていただきました。純正ナビのため動作は問題なしです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月4日 11:30 tom333さん
  • ステアリングリモコン

    毎度の事ながら・・・ エアバックの誤爆防止に? バッテリーターミナルを、外すのが常道ですが・・・ とりあえず! 室内側のエアバックのヒューズ! エンジンルームの、ホーンヒューズの取り外しで<(_ _)> ステアリング横の5cm角くらいのプラのフタ外して! 左右にあります。 目指すは! このアル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月22日 17:37 yanatyan 復活さん
  • ステリモ交換

    エアバックの誤爆防止に、バッテリー端子ハズシだけは! 付いてたノーマルステリモ外して! カプラーオンでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月19日 14:35 yanatyan 復活さん
  • ステアリングスイッチLED打ち換え

    すいません、取外し画像ないです(^_^;) ステアリング横のカバー外して、その後フック?みたいなものを押しながらエアバックを引っ張り取ります。 画像の『L』を逆にしたようなフックですね。 ステアリングの横からマイナスドライバーかなんかで押します。 んで、いきなり完成~♪ MODEとDISPは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 18:22 クロムさん
  • ステアリングS/W取り換え・・・2

    このカプラーは、ステアリング裏側のカバーにツメで固定されてるので、細いマイナスドライバー等で下側のツメを軽く押して引っ張れば外れます。 赤丸の裏側にカプラー固定のツメが左右にあります。 自分の場合は、片方のツメを軽く押しながら手前に引き抜きました。 摘出完了! 後は、取り外した逆です。 エ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年1月5日 17:58 まさけんさん
  • ステアリングS/W取り換え・・・1

    エアバックのコネクタは抜かないので、バッテリー(-)端子は外さずホーンのヒューズだけ外しました。(エンジンルーム 10A) 黄色い囲いの所です。 安全に行うならバッテリー(-)端子を外した方が良いですね(^^; 自己責任での作業をお願します。 クルーズコントロールスイッチの穴から指を入れて引っ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年1月5日 17:31 まさけんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)