トヨタ MR2

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

MR2NA

MR2の車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - MR2 [ NA ]

トップ 電装系 コンピュータ

  • エンジン不調 その2

    今年の2月に発生したエンジン不調が再発❗️ 前回の原因は個人的にはデスビキャップの異常摩耗が原因とは思ってだけど、プラグコード、イグナイター、コイル、デスビキャップと点火系は交換したからもう大丈夫と思ったのに… 異常コードは前回同様No14❗️ 残るはECUのみ? エンジンを空吹かしすると排気から ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2021年5月16日 10:25 Katsuya.Sさん
  • ECU交換(備忘録)

    コンデンサ類をリフレッシュしたECU。 予備で付けていた物と交換します。 今迄付けていたECUをちゃっちゃと外します。 リフレッシュしたECUと交換します。 サクサク取り付け^ ^ 全然不具合は無く快調です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月2日 20:39 リュガ2000さん
  • 28年と2か月越えでECUダウン

    初年度登録から28年を超えたらいろいろ故障個所がでてきました。 ①オイル交換時にオイル滲みがあり、近所のトヨタカローラで点検してもらったらディストリビュータOリングバルブ劣化でしたので交換してもらいました。 治った直後に今度は②次にラジエターから冷却水漏れ有で、リビルト品に交換して貰い順調に走行し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 15:01 ソールスケーターさん
  • アイドリング不調→ECU取り外し→エンジン清掃→直った?その2

    色々ネット検索していたら、「ECUの破損」にたどり着き、外して確認してみることにしました。 「MR2復活計画さん」 https://active04.com/car/mr2/post-9082/ ありがとうございます。 バッテリーのマイナス端子を外した後に、取り外しました。 慎重にネジを外し開け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月7日 20:08 ねこみみ♪さん
  • ECUリフレッシュ

    ECUの予防保全としてキャニーエクイップのリフレッシュサービスを受けました。 完了・返却されたECUには封印シールが貼られます。 実施作業内容はコンデンサ交換、半田修正、防湿・絶縁コーティングです。 交換されたコンデンサも返却されます。 実施前後で、クルマの調子の変化は特に分かりませんでしたが、心 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月18日 17:43 浅市 久楽さん
  • スピードリミッター解除(HKS SLD type Iの取付方法)

    大きいサーキットのストレートで180km/hを超えて走行したい場合これをつけます 本体にディップスイッチがあって車種ごとに設定がある.付属の説明書によるとSW20はST-1の設定らしい 黒いほうがディップスイッチのアタマ.本体のスイッチの色が白なので紛らわしい. つづいてECUにつなげる配線の確認 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月2日 18:41 まさきむさん
  • アイドリング再度不調→ECU取り外し→直った?

    アイドリングがまた不調になりました。 エンジンかけ始めは1500回転以上、温まっても1100回転超えてます。 前回(2020年11月6日) 前回同様ECUを外してみます。 (今回は1分程度) なんと直りました。 やはりECUが不良なんでしょうかね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年6月10日 20:48 ねこみみ♪さん
  • パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。)

    昨年夏のパワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) ■21年4月9日 P/S警告ランプ点灯とともに、重ステの症状発生。40kmほど走ってエンジンを掛けなおすと、復旧しP/Sランプも消えた。 この時は、パワステリレーの接触不良だと思っていた。。 ■21年5月22日 FS ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月25日 17:26 ぎんじいさん
  • パワステコンピューター コンデンサ取り替え

    エンジン始動後30秒ほど経つとパワステが動作しなくなったので、パワステコンピューターを開けてみるとコンデンサが液漏れしていました。 新品のコンデンサを調達し、液漏れしていないコンデンサも含め全部交換しました。 その後正常に動作していますがしばらく様子を見てみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 13:14 keyo_M32さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 山梨県

    ALL JAPAN 4A-G ...

    車種:トヨタ カローラ , トヨタ スプリンター , トヨタ カリーナ , トヨタ セリカ , トヨタ MR2

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)