トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • サイドステップ加工準備

    さあてサイドステップ加工準備します(^O^) まずはサイドステップの長さを測ります。 L=1960mm 次に取り付けるイーグルアイの厚みを調べて、幾つのワッシャーがいるのか感覚的に覚えます。 ワッシャー1枚〜2枚で良さそうです。 次にクリップからクリップまでの距離を測ります。 L=1500mm 左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月8日 23:01 はやじろーさん
  • ETC部分へサイドビューLED取付け

    夜間、ETC部分が暗いので、エーモンサイドビューLED取付けました。 カードをETCとパネルの隙間へ差込んだりしていたので・・・これで見やすくなり、間違えることはないでしょう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 14:50 s-massさん
  • シート下シガーソケット増設(ヒーター膝掛け用)

    当初は このヒーター膝掛けの線を切ってカプラーに交換してしまうことも考えたのですが、他車で使うことも考えてシガーソケットのまま使うことにしました。 しかし 既存のソケットを使うとスマホ充電とか出来なくなってしまうのでエーモンのソケットを使ってシート下にバッ直で増設することにしました。 バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月1日 08:01 tama_1stさん
  • ボンネットイルミ配線。

    ボンネットを取り外した時に、 RGB配線を切って外したので、 コネクターを付け脱着出来る様にしました! 収縮チューブを配線に通しておき、 半田していきます! 4本のケーブルとコネクターのケーブル、 半田完了です♪ 収縮チューブをライターで炙って、 4本まとめて、収縮チューブ! ボンネット側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月12日 17:50 Tony HONDAガレージさん
  • デイライト交換!

    デイライトが、1/3位お亡くなりになって、しかも暗くなって.....(^^;; と、言う事で、交換します♪( ̄▽ ̄) 2色発光 LEDを付けます。 厚さがピッタリなので、内側だけ削りLEDの長さに合わせました! で、接着!(^ν^) 配線は短めにして、アース側だけ純正ソケットにハンダ付け。 室 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月25日 17:16 Tony HONDAガレージさん
  • ESP8266開発ボード動画あり

    ESP8266 wafiモジュール 小型でスペースも取らず重用しています。 ESP32もありますが、大きくなるため使用はしていません。 組み立てに便利なブレッドボードミニ 足となる部分をブレッドボードに差し込みます。 こうすることによりハンダ付けが凄く楽! この状態でハンダ付けします。 完成! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 18:00 Perry2011さん
  • スペアスイッチホールカバーを利用したスイッチの増設

    当方のカスタムは、純正オプションの後付けに限らず、社外品を増設する際も標準装備や純正オプションと勘違いするレベルの自然さでの多機能化を心がけています。 ですが、諸氏のかっこいい加工例を見ると「如何にも後付け的な加工」もしちゃいたくなります。 今回は「いつかは使いたいな」と保管していた僕的に好み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 17:41 克麻呂さん
  • YUPITERU Super Cat Super Cat GWR83sda スピーカー加工

    音が出たり出なくなったりし始めたので スプリング接続のおもちゃみたいなスピーカーを取り外し、 100均のおもちゃスピーカーをハンダで接続。 本体背面に両面テープで取り付け完成。 買い直せば数万かかるが、おもちゃスピーカー108円、半田(ホムセン)100円也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 17:26 Moka.さん
  • DC/DC用リレー作成

    ヘッドライト用回路ボックス 回路は5V仕様のため、 12Vを5Vに変換するDC/DCを使用しています。 DC/DCにバッ直を引きますと、 バッテリーが上がります。 で、 リレー 2個使用 1.スモールラインネオピクセル5V用 2.回路用 基板を加工し穴を調整してつけています。 基板の裏側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月23日 12:23 Perry2011さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)