トヨタ プロボックスバン

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

プロボックスバン

プロボックスバンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - プロボックスバン

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リインホースメント取り付け

    今回取り付けるブツ。 リインホースメントとかいう変わった名前です。 品番:51215-52010 左右とも同じなので2本注文します。 ボルトです。 品番:90119-10473 1本に付き、ボルト2本で留めます。 必要な道具 14ミリのトルクレンチ フロントアーム部分に取り付けます。 ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2009年9月23日 18:19 JUNCHOON46さん
  • ワイドトレッドスペーサーのハブボルト交換

    ピッチ1.25から1.5に変更します。 まず、交換したいハブボルトに要らないナットを付ける。 ハンマーを使って叩きます!! 叩き続けると外れますw 次に交換したいハブボルトを入れて M12のワッシャー2~3枚とナットを写真の様に 逆に入れる。 あとはインパクトでガーッとw インパクトが無い ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年9月12日 21:33 SYOUさん
  • アドバンdB(V552)+BBS(RE-L2/5025)セットを(レグノGR-XI比較)にて検証する

     パーツレビューで紹介しましたよう、こちらのセット(アドバン/BBS仕様)、たまたま入手したものなのですが、  装着感といいますか見栄え居住性ともに◎良好で大変気に入ったのですが、一方で弱点もいくらか見えてきましたので詳細情報などこの場で紹介したいと思います。  なお今回比較したのは以前にも紹 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年3月7日 18:36 イッテツガエシさん
  • 4WDプロボックスにFF(2WD)用サス・ショック取り付け!

    まずフロント!すんなりつきました♪ リア!こちらもすんなりと! 着陸♪いい感じ! バッチリ取り付け完了!4WD用を付けるより下がるし乗り心地もバッチリです! 車高調など4WD用が設定がない場合FF用が付くことが判明しました! 某オクで格安で購入したFF用サスキット♪

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年3月4日 21:05 D-POWERさん
  • ギヤオイル交換

    中古車で購入して来月で2年が経過するプロボックス。 今後も快適に乗り続ける為のリフレッシュ計画第1弾でギヤオイルを交換します。 トヨタC50トランスミッション(1.3Lエンジン2WD)のオイル規定量は1.9Lですが、少し余裕を見越して2.0L分のオイルを量り売りで購入。 ガスケットはドレーンプラグ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月2日 08:30 ぺぷとろんHさん
  • オイルフィルタープライヤーでス〇レンチもどきを作る!!

    アストロプロダクツでオイルフィルタープライヤーを購入! 910円+税で買えます。 これで車高調レンチを作ります♪ ※アストロに黒とシルバーがありますが、黒い方は薄い板を重ねたタイプなのでシルバーの方をオススメします。 無加工の状態だとこんな感じです。 全くロックシートに引っかかりません。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年1月25日 11:30 SYOUさん
  • おならじゃないのよ、おならじゃないのよ、空気が入っただけ♡(笑 チーターでタイヤ組み動画あり

    タイヤ嵌めるとこは省略しま~すw。 8J+25をプロサクに入れようとすると、推奨サイズのタイヤでは必ず擦ります。 ってか、当たりますw。(笑 なので外径寸法が純正サイズに近い175/65で引っ張ります。 ワカンニャイ(´・д・`)ゞ 方法は動画でwww。(爆 画像の無駄使い1w。 ご覧 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年6月30日 17:17 えすてっくさん
  • バネ交換

    まずフロント側。 ジャッキアップしてストラットごと取り外します。 純正バネをスプリングコンプレッサーで圧縮して・・・ 社外のバネに交換します。 続いてリア側。 同じようにジャッキアップします。 ジャッキをメンバーにかけて軽くテンションをかけておきます。 そしたらショックの下側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月27日 21:32 4AGオヤジさん
  • タイヤ空気圧センサー取り付け

    朝、今日、さっそく空気圧センサーを取り付けようと思い、午前中出かける前に、表示ユニットをソーラーで充電しておこうと、ベランダに置いて外出。 昼過ぎに帰宅。 さっそく電源オン! そこそこ、充電できているようだ。 ( もしかしたら、最初から充電されていたのかも… ) 取り付ける前に、取説を見ていると、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月25日 00:56 Hoosukeさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)