トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCOタワーバー取り付け

    ストラットバーを、左右のブラケットとシャフトに分けます。写真なし (メーカー取付説明書抜粋) 運転席側 まず、ジャッキアップしてフェンダー内の 作業スペースを確保! で、 ----------------------------------------------------- アッパーマウント部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月15日 19:53 Placeさん
  • CUSCO ロワアームバー Ver2

    自分で取り付けではありませんが、 本日ショップにて取り付けてもらってきました。 9時半にショップに来てくださいと昨日言われたので 本日9時半にショップにお邪魔し待つこと1時間! 無事取り付け完了です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月16日 12:46 Placeさん
  • CUSCO リアスタビバー

    先日買ったガレージジャッキが高さのストローク不足で役立たず!! なので片側ずつ取り付けることにしました! 仕事中だったし、取り付けに没頭していたので写真は撮る余裕がありませんでした! 取り付けるときは、メーカー取付説明を参照願います(^^ゞ あくまでも自己流ですので(^^ゞ まず、運転席側後輪をジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月20日 21:10 Placeさん
  • TRDドアスタビライザー

    大分前に付けたのですが、iPad miniの調子が悪くてUP出来て無かった最終兵器です。 取り外す前に取り敢えず位置をマーキング。 トルクスレンチでサクッと外します。 結構締まってるので舐め注意! 取り付け完了! ネジ付ける時はスライド部に10番のソケット噛ませて置くと締めやすいです。 位置が出る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月19日 20:41 tatay88さん
  • ドア スタビライザー 装着

    前々からずっと付けたかったドアスタビライザーをようやく装着しました! 本当は本家TRD製がよかったんですが、アイシン製の方が安かったのでこちらに。 ロゴが違うだけで、物自体は同じです。 取付手順は説明書に細かすぎる程書かれているので省略。 必要な工具は、トルクスレンチとラチェット、T30とT4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 16:58 hoku_kさん
  • アクセントプロテクター取り付け。

    左側の貼り付けミスで右側に比べて上がり気味になっております。右側は良い感じなだけに左側の貼り付け位置には非常に残念です。。剥がして貼り直すのも嫌なので残念ながらこのままでいきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月27日 15:32 Nプリンスさん
  • T⚪︎D風リアタワーバーby矢崎イレクター②

    フロントで取りつけた、イレクタータワーバーが、想像以上に効果があったので、リアもやっちゃいました(汗) ※総額1500円!! ホームセンターで、クランク形のステーを買って… (あえて、あまり強度が無いものに) アブソーバー側穴あけΦ10 ミリ イレクター側の穴あけΦ6ミリ お決まりのT⚪︎Dステッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 14:02 ユイツムパパさん
  • パフォー⚪︎ンス(フレキシブル)ダンパー2

    フロントにインストールした パフォー⚪︎ンスダンパーが、思いの外よかったので、リアにも入れてみました。  剛性は?ですが、微振動と素直な追従性! なんか、運転が上手くなったような気分 防振ゴムを矢崎イレクターで挟んで、TRDのシールを貼って… (今回は、真っ赤にしませんでした(笑) 次の弄りです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月15日 16:24 ユイツムパパさん
  • ピラーバー バーカバー取付・補強

    取り付けたバーカバーの長さが中途半端(矢印)だったため、バー全体をカバーすべく、取付改善を実施。 ホームセンターで同じモノを購入し、カット⇒延長。 継ぎ目はマジックテープで見えないようにしていますので、バラさなければ、1本モノに見えます(´Д`;) ついでに、リアタワーバーにも同じカバーを装着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年11月3日 17:28 なんちゃってsennaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)