トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ECUアース接地ボルト強化^^

    現状こんな感じです・・・ バルクヘッドに出てる取付ボルトに、こうしてます・・・ ボルトは6mmと細いので、小さいナット2個重ねて ボルトの先とナットの面を揃えて安定して 磁力でネオジウムONですが・・・ ココも、エンジンアースの枝や、静電気アース接地と同じ ”長ナット”化!で、しっかり固 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月9日 18:40 とんぼ2008さん
  • CクイックからD!

    右、エンジンアース上流 回転センサーのアース地点の ネオジウムに載せてたボルト コレを左に・・・交換です。 はい!そうなれば・・・ そこのボルト頭にN攻め ココはこの大きさが限界と思われます。 このクドさが、正解だった模様 画像みてわかりましたね? ボルト頭に刻印、今度外して削らねば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月16日 21:01 とんぼ2008さん
  • 電源取り出し 小細工再び!動画あり

    先ずは作業後写真 赤のあそこに前車以来使用^^ ユピテル レー探電源でしたが トヨタよ!位置が悪いんだよん! で!こうしてました・・・ 足元あんな位置に何で? アドバイス求めろよ~!みんな固いぞアタマ 本家のボンまだグローバルかえ? 足元忘れて都銀と同じ発想!! だから!ナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月13日 20:29 とんぼ2008さん
  • たまにはエアフローセンサー点検掃除^^v

    エアフローセンサーを元の”エアロDESIGN”のに戻し交換^^ https://minkara.carview.co.jp/userid/440198/car/355807/4597275/note.aspx ・・・を外して点検(。。;) まず矢印のところを見ればいい 吸気上流側見たら・・・ や ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月23日 21:11 とんぼ2008さん
  • ポジション球T10を、車検合格しつつ爆明化w目指し 😃2

    早速点灯🌟無極性だからカンタン装着 解るかい?ポジションだけの画像 うううう お向かいの家の壁^^ ポジションだけで あんなに照らしてる♪ さあ~~いったん消して ポジション点灯 広く照らす感じ ^^いいね 暗い道でヘッドライトなし^^; ポジション球として・・・ なかなかな光量と拡散だね^^v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月30日 21:32 とんぼ2008さん
  • またヒューズを交換😊

    さて・・・ 切れてないのに突然通電不能で イッたヒューズBOXのDOME15A まさかヒューズが素材劣化で逝くと!! 知った年末で~~ 先日来ヒューズ交換始めた一環^^; コレを・・・ (。。;)ムムム こんなもんやろ😅😁

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月5日 20:56 とんぼ2008さん
  • ◎予備ヒューズを購入し搭載^^v  2動画あり

    👆goodさん、なるほど金属精製やetc. 勉強になるね~深い話。 σ(゚∀゚ )例のヒューズ切れ? 見た目全然切れてないけど・・問題あり 使ってたの昔の安い予備パーツだったし 長年の熱劣化や酸化・風化とかもかもね しかし金属精錬からの話聴くと安もんのは 機能果たせないね👎だね。注意😅 g ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月3日 01:12 とんぼ2008さん
  • 時間調節式間欠式ワイパーレバー取り付け。

    つぎのパーツ取り付けの下準備をしようとしてたら丁度オクでポチッたパーツが届いたので早速取り付けします。 今回は前から欲しかった、コレを付けます。 コラムカバーの下部分は前回ウインカーリレー交換の時に外したままなので上部カバー外しからスタートです。 まず元のワイパースイッチのカプラーを外し新しいスイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月14日 13:11 みなといえずみさん
  • 作業用の資料(2)

    エンジンスターターで始動時から走行状態への切替えが(+)検出の為ブレーキペダル根元付近にあるブレーキランプのSWにつなぎました。 まずは全体図から。 続いてUPにした物です。 ここの緑の線ならどちらでも良いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年5月14日 15:34 不死鳥さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)