トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

ETC - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 電装系 ETC

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 純正ビルトインETC車載機 LEDイルミ打ち替え

    ビルトインETCのイルミ打ち替えをしました。 ナビがイイヤツになったせいで古臭いETCが悪目立ちしてたのでw 色は他のイルミと同色のスカイ。 画像は完成後の様子です。音量↓が点灯していませんが、これは後で直します(汗) イジェクトボタンが白なのは、チップLEDが足りなかったからです... ノーマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月17日 13:36 hoku_kさん
  • ETC取付

    純正の場所に取り付ける為 足元のパネルを外す。 Panasonic CY-ET906KDのサイズを測り アルミ板に線引き。 アルミ板をカット。 線の所を折り曲げる。 隙間にクッションを張って 本体を取り付け。 アンテナはフロントガラスに。 本体は純正の場所に取り付け

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年7月23日 14:19 コズミックさん
  • トヨタ純正ETC取付

    走行距離27,425km 前オーナーがちょい乗りだけの年輩の方だったのか、上級グレードにオプションのナビとバックモニが付いてるのに、何故かETCが無いという謎仕様・・・ せっかくなのでナビ連動の純正車載器をポチってきて取り付けました。 ナビ連動ハーネスを取り付けようとパネルをバラしたら、まさかの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月19日 10:24 にくしまさん
  • 電子料金収受システム取付

    商品全容 運転席右下、純正ETCと同じ位置に取り付けします。 パネルは、手前にひっぱれは外れます。 スリット部分を切り取ります 切り取り後、パネル周辺に傷が付いてしまいましたが、 正面から見えないので、気にしません。 純正位置に取り付けるための、金具です。 時風プレイス JP-CB7 2310円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月18日 06:22 ぶるうすたあさん
  • ETC取り付け

    親の車ですけど ETC取り付けてみます。購入は楽天のイドサワです。 さて、まずはアンテナを貼り付けて 天井に入れ込み Aピラーを外して線を落とし込みます。 アースですね ACC です。 ユピテルのエンジンスターターが付いてますが 専用ハーネスに常時電源とACCの分岐が 最初から付いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月27日 15:42 〇しろくま〇さん
  • ETC取り付け

    エンジンスターターの次はETCの取り付け! アンテナ分離型でアンテナ部分にスピーカーの付いているタイプ。 これもエンジンスターター同様繋ぐ場所さえ分かれば作業自体はいたって簡単♪ その辺は事前にネット情報と、購入した整備マニュアルで確認済み。 まずはナビを外す前に内装を剥ぎ取る! こんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月31日 01:27 SONIC BLUE MICAさん
  • ETCをビルトイン風に取付(三菱電機 EP-424B)

    純正メーカーOPでETCを選択しなかった場合は、 その場所はカード入れになってます。 ETCユニットみたいな、カード入れ・・・ 便利とは思えない(笑) 運転席ハンドル下の内装に、写真の様にカード入れ (エセETC)が付いてます。 裏から見るとこんな感じ。 カード入れを外すと、こんな感じ。 純正メー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2005年11月30日 12:44 おもちゃ♪さん
  • 純正メーカーオプションETC車載器

    取り付け位置はココになります。アンテナなど外部からはうかがい知る事はできません。音声ガイドが右のスピーカーから割り込みで聞こえたり、カードを入れたまま車を降りると、音声で警告するあたりが、さすが純正です 音声の音量調整は車載器本体で行います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月3日 17:26 ロバート軍曹さん
  • ETC配線用の穴あけ

    いよいよ運転席ハンドル上の収納ボックスにETC本体を設置する準備です。 大体の設置場所を予想して印をつけました。もう後には戻れません。 穴あけ作業後です。ドリルでは径が合わず裏側にどんなケーブルが渡っているか解らなかったので刃物と鑢で慎重に広げていきました。案の定指を入れてみると近く日ケーブルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年5月14日 15:46 とお ∠。。]さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)