トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作トランクバー

    24パイ厚み1mmアルミパイプをガスバーナーで炙り柔らかくして曲げ合わせ また曲げを繰り返し両端はまた炙りつぶし7mmの穴をあけました。 トランク後部下側に取り付けるためフックと友締めしなければいけないので、つぶした取り付け部また炙りバイスに咥え返りをハンマーて叩き曲げました。 仮組時 穴位置ケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 19:05 時々曇りと晴れさん
  • 自作フロアバー取り付け

    ホームセンターで購入した、25パイX2000mm厚み1mmの アルミ丸パイプを切り出し加工取り付けしました。 中心の凸部分からガスバーナーで、炙りながら柔らかくなったら曲げ水で冷やし長さを決めパイプカッターで、切り 端をバイス台でつぶしM9で穴あけました。 レカロシートベースフレームのシートレール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月14日 16:39 時々曇りと晴れさん
  • バックドア スペーサー自作

    バックドアの当たり部分にワッシャーを数枚重ねてカッチリさせるってのを参考にしました。 家に3mm厚のゴムシートがあったからちょっと厚いかな?と思いつつ切り出しました。 雑www ワッシャーだと「点」になるから「面」にしたかったのです! こんな感じで… やっぱちょっと厚いな… 装着! バッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月15日 13:08 HAIさん
  • アンダーガード(マフラー)

    ダウンサスをかましてるだけあって、段差を下るときなど、斜めにゆっくりを心掛けててもマフラーを擦ることが結構ある。 これまた気にすることが疲れてしまうので何とかならないものかと考えたところ、アルミテープを貼ってガードすることにしました。 初めは鉛板の貼り付けを検討したけど、取り急ぎ、アルミテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月10日 08:28 moppeさん
  • ロアアームバー制作

    ロアアームバー制作。 ここまでは依頼した内容。 メンバーに着いてる補強板。 コレが片側しか溶接されてない事に店長が気付き、 ささっと溶接。 コレも効くからと、 ステアラック固定ボルト(メンバー)からボディを結ぶ 追加バー制作。 補強バーを作り 当て板を作って で、こうなる。 ボディ無加工で、タッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月30日 23:06 toshiki☆さん
  • ラゲッジの床の隙間を埋める簡易ラゲッジボード

    シエンタのラゲッジルームは、後席のタンブルやダイブダウンと凝っているんですが、その為に床に無視できない隙間ができます。純正のハードボードを買えばいいんですがご存知の如く高価です。 というわけでホームセンターで集成材を買ってきて自作してみました。両側に広げられるように、且つたためるように蝶番をつけた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月25日 13:04 白夜の貴公子さん
  • フロアサポートバーver2

    フロアサポートバーver2完成。 1サイズ細めの丸パイプにしたのと、地上高を確保するべくバーの取付けをver1と変更してみました。出っ張りが5mm位になりました。 こちらはver1。3cm以上出っ張ってました。 またまた色は水色。近くにあったからですが… 取付け部分。左がver1。右がver2。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月13日 13:14 a→1さん
  • フロアサポートバーの自作

    フロアサポートバー作ってみました。 左右をつなぐだけの物だったら簡単にできそうだなと思いつきで制作開始 材料は丸パイプ・L鋼・帯鉄 L鋼に11ミリのボルト穴をあけ、脇に帯鉄を溶接しオニギリみたくしたらパイプに溶接。 材料と溶接機は会社から拝借…コソコソ作業です 装着。水色に塗装してみました。27π ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月19日 17:29 a→1さん
  • 980円自作ストラットタワーバー走ってみて その2

    結果から言うと効果あります。 去年メーカー、車種不明で980円で買ってきて、ストラットのマウント部だけ自作したタワーバーですが1年間走ってみたところ、効果はあります。 多分ボディーが弱い車、やわい車には効くのでしょう。 シエンタを買って初めて乗ったとき全然曲がらない、ステアリングをきり増すと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年3月6日 10:09 のぶぴんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)