トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

消臭 - エアコン - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 内装 エアコン 消臭

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    WISH 車内エアコン消臭!^^

    半年ごとに定期的に施工してます 車内エアコン消臭 再施工です! 当店の消臭剤は手術の時の先生の手を洗う薬剤ベースの凄い奴です!  カビの匂い たばこの匂い イチコロデス

    難易度

    • コメント 0
    2011年11月9日 20:21 カーコーティング専門店Y’sさん
  • エバポレーター洗浄

    エアコンが臭いんですよ。 なかなかに。 新車の頃から冷房後に送風にして中を乾かしてあげてると幾分違うのですが、普通そんな面倒なことしませんよね。 というわけでエバポレーターを掃除すべく、助手席正面と底部の内装を外します。 毎度思いますがこの車、プラモかと思うくらい内装外すの簡単です。 ここに至る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月6日 00:04 まめ小豆さん
  • エアコンのリフレッシュクリーニング

    パネル取り外しは簡単なので割愛 エボパレーター露出させるのにシロッコファン取り出したいけど2本ハーネス指す場所に干渉します。ネジを緩めてこれもセットで取る事で落ちてきます。 130000km一度も掃除してないけどフィルター交換は年1でやってきたから意外とキレイ。もうひとつのほうはフィンが熱くなって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月13日 01:37 オウジ3さん
  • クイックエバポレータークリーナーV 施工

    嫌な匂いは無くなりました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月17日 22:50 sigetomo14さん
  • わさびデェール取付

    エアコンがカビ臭くなる前に取付です。 グローブボックスはボックス左右を内側に押さえながら手前に引っ張ると外れます。 フィルターを格納しているカバーも引っ張れば外れます。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年9月16日 19:08 Smooth!さん
  • エバポレーター洗浄

    今回使用したのはこれです。 グローブボックスとエアコンフィルターを外し、クリーナーをセットします。 取説の通り、吹き出し口正面、風量MAX、温度最低、内循環、エアコンオフにして液体を噴射させます。3分後、エアコンをオンにしてさらに5分回します。その間にエアコンフィルターを戻しておきます。 付属の消 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月9日 08:57 なおきのこさん
  • エアコンエバポレーター清掃

    30,870km エアコンフィルター交換してもニオイが続いたので

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 20:49 山田今夜118dMspさん
  • エアコン関連交換及び消臭2

    次にエアコンフィルター交換です。 フィルター色が違いますが、余り走ってないからか、そんなに汚れてないですね~ フィルターはここを押して取り外します。 フィルター交換の次は、わさびd'air取り付けです。スペース厳しいですが、ようは挟めばいいので。。。 こんな感じに。何だか見た目がいやらしい(^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 10:22 たくみぱぱさん
  • エアコン関連交換及び消臭1

    まずは車検書カバーを外します。 次に横のパネルを外します。 するとエアコンフィルターがお目見えします。シエンタは簡単ですね~ 後は左右のつまみを押して引くだけでフィルターは取れます。 外すとフィンが丸見えです その後エバポレータークリーナーを噴射します。 これだけ見えていると作業はしやすいですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月3日 10:15 たくみぱぱさん
  • わさびディール

    グローブボックスを外して、エアコンフィルターを取り出します。 わさびディールを袋から出すと、ツーンとわさびの香りが😵 わさびディールをフィルターの間に押し込んで、反対側からクリップで固定。 写真は、フィルターの下側です。 これで、カビが生えにくくなる?😓

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月26日 21:18 えさくんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)