トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーターLED 交換 №1

    メーターLEDの交換をやっちゃいましょう。 ライフのメーターと同じ感じだと思います・・・? なんとかなるさ~w まずはメーターのカバーを手前に引っこ抜きます。 本体下部のネジ2本を外しましょう。 本体を引っ張り出して、背面にあるコネクターを抜きます。 外してきたメーターです。 表面カバーを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年6月1日 22:38 コージNC35さん
  • メーターLED 交換 №2

    本題のLED交換です。 ライフの時に余っていた青LEDが10個 タコが5個とスピードが5個 数がピッタリwww メーター部分  白⇒青 指針部分    赤⇒白に変更 指針の白はメーター部分の白LEDを再利用 エコですw 交換後です 点灯確認しましょう。 LED交換… 後半戦になると年寄りには ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2011年6月1日 22:39 コージNC35さん
  • オプティトロンメーター製作①

    プロフィールにも書きましたが、グレードはホントはXLパッケージじゃなくてGにしたかったのです。その理由のひとつがオプティトロンメーターでした。 ショボイアナログメーターじゃなくオプティトロンにしたい!しかし内装は絶対グレーがいい。 天秤にかけた結果オプティトロンを泣く泣くあきらめました。 で、み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年10月5日 22:27 obZenさん
  • TORQUE PRO 接続

    アンドロイドアプリのTORQUE PROからブルートゥースでOBD2に接続しました。 どれぐらい役に立ってくれるかは、まだ分かりませんが、ガジェットが増えたことに満足です。 TORQUE PROの設定画面に、この呪文を入力すれば繋がります。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月2日 11:35 朝ぼらけさん
  • オプティトロンメーター Ver.3 ⑥動画あり

    PICのピンが2ピン余ったので、それを使って機能追加します。 題して「メーターマニュアルアジャスト機能」 針が0の位置からずれた時に上下に微調整する機能です。 何故こんなものをつけるのかというと、回転数計算の時、どうしても小数点以下の値が切り捨てられてしまうのでわずかに誤差が発生するからです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年12月4日 22:02 obZenさん
  • オプティトロンメーター製作②

    オプティトロンメーター製作の続きです。 試作零号機を元に回路図を書き直しました。 可変抵抗を3個使い、イグニッションONから点灯開始までの遅延時間、ゆっくり点灯消灯していく変化時間、そして点灯後の明るさをそれぞれ調整できるようになっています。 出来上がった回路です。 明るさ調整の可変抵抗をボリュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月6日 23:02 obZenさん
  • 自作 オプティトロンメーターLED打ち替え  Vol.1動画あり

    まずは、メーター本体を外す為にメーターフードカバーを外します。 外すと取り付けネジ2箇所がでてきますので、+ドライバーで外しました。 (写真3の部分です) メーター本体を手前に・・・ カプラー2箇所を外します。 メーター本体です。 スモークカバーを外す為、黄印部のツメを外します。 この様にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月3日 22:49 ともぞ~さん
  • オプティトロンメーター製作③動画あり

    出来上がったメーターを取り付けます。 まずはメーターの配線。メーターのコネクタから常時電源、イグニッション電源、アースを取ります。 電源には万が一ショートした時の為ヒューズを付けます。 運転席右横のコントローラーの配線。 さらにカオスな状況にww コントローラーを中に押し込みます。 キタ━━━━━ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2011年10月7日 22:17 obZenさん
  • MAXWIN(マックスウィン)iOBD2 車両診断ツール

    MAXWIN(マックスウィン)iOBD2 車両診断ツール シエンタにも使用出来るか試してみました。 本体は非常にコンパクト。 運転席、右膝くらいにOBDカプラーがあります。 本体をカプラーに挿します。 専用アプリをインストールして、アプリを開きました。 バッチリ表示出来ました。 表示。 表示 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月31日 14:29 サンデーメカニックパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)