トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 社外品後付けBSMの感知エリア補正

    先日装着したブラインドスポットモニターですが、規定の角度で取り付けたものの真後ろまで感知してしまうため、右左折のためにウインカーを出して信号待ちしている場合に後続車が並ぶと警報が鳴ってしまうので対策しました。 まずは角度で調整してみようと思いテストしながら目一杯外に向けてみましたがあまり改善され ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年5月17日 13:15 Cool-Vさん
  • フォグランプ 曇り 除去 対策

    レンズが曇った!! と言うか 濡れた(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ 洗車のしすぎかなー… REIZさんのフォグに、交換して2ヶ月とたって気づきました。 とりあえず今更ながらフォグの曇りについて確認 ユニット自体はビス2本抜けばフォグユニットごと取れるので 曇りをヌコヌコスコスコしてレ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月13日 16:22 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • スマートキーの電池を交換してみる♪

    ご覧になった方も多いと思いますが、スマートキーの電池が少なくなるとインフォメーションディスプレイにこんな表示が出ます。 そーいえば最近助手席側で効きが悪かったのでそろそろだろうと思ってました(^^;) 自分で電池交換する場合はスマートキーに刺さってるスペアキーを抜いて、そのキーで抜いた所をクイっ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年1月20日 21:40 96969さん
  • ビーコンユニット 位置調整

    ミラーカバー取付に伴い、ビーコンの位置を変更しました。 まぁ普通こんな所につける人はいないでしょうけど…(笑 ちょっとしたこだわり(*´Д`)ハァハァ ちゃんとカロッツェリアのロゴがこっち見えるのがポイントです!(笑 ここって車検だめだったっけ…ミラーフレームにつけてるから大丈夫な気もするけど… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月22日 10:11 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • USBスマート充電キットの調整

    この矢印の隙間部分に爪が入り込んでしまっているため取り付け場所の開口に引っかからず、爪としての役割を果たせていませんでした。 この隙間の幅(厚み?)は2mmだったので、取り付け時に爪が動くように厚さ2mmのゴムロールを購入。こんなに必要ないのですが、2mmの商品がこれしかなかったため止むを得ず購入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月5日 21:20 keego0126さん
  • コムテック レーダー探知機ZERO6V GPSデータ更新

    一年近く更新していなかったコムテックのレーダー探知機6VのGPSデータ更新と公開取締データ更新をします。 PCの「ワンクリックDL App」を起動。 SDカードを入れて。 データ更新中。 データ更新終了。 ボケンタ号で正常にデータ更新を確認しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 09:56 ボケンタさん
  • 車両カスタマイズ設定(販売店設定項目)

    販売店で変更可能な項目の変更内容の備忘録。 事前に依頼し、納車時に設定変更済みの状態で引き渡し。 ■スマートエントリー&スタートシステム ・降車オートロック機能:なし → あり ・パワースライドドア閉作動中の降車オートロック機能:なし → あり 降車オートロック機能の有効化です。ドアを全て閉じて ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年9月29日 23:25 mogiteiさん
  • パワーウィンドウ初期化

    バッテリーを外した時に、パワーウィンドウがリセットされてしまう事があります。 症状としては、 ①運転席側から助手席の窓が開けられない ②自動開閉しない 等が挙げられます。 これらの症状が出たら、指定の手順に従ってパワーウィンドウユニットを初期化します。 運転席側。 これで自動開閉するようになりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2024年1月14日 16:42 種芋さん
  • キーイルミネーション配線取り直し

    先日のHID化に伴い、ドアオープンでハイビームが点灯してしまう件でDに行ってきました。 キーイルミネーションの取り付け時に配線を違うところから取っていました、すいませんでしたということでした。 正しいところ(Aピラー部)から配線を取り直してもらい、気になっていたところがスッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月6日 16:20 manabookさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)