トヨタ シエンタハイブリッド

ユーザー評価: 4.36

トヨタ

シエンタハイブリッド

シエンタハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シエンタハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 新型シエンタ ナビ取付け AVIC-RW09 カロッツェリア 楽ナビ その1

    もう既にUPされている方を参考にさせて頂きました! 毎度ありがとうございます。 せっかくなので自分なりに詳しく記載したいと思います。 ナビはカロの楽ナビです。前車も楽ナビだったのとtoyota車用のワイド仕様が購入の決め手です。 ちなみにバックカメラ、ステアリングスイッチは無しですのでご了承 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2015年10月24日 22:16 アルファイアさん
  • KENWOODナビの地デジアンテナ取付け(左側)

    シエンタハイブリッドへのナビ取付けの一環として、上側グローブボックスの取外し方を紹介します。地デジアンテナケーブル、光ビーコンアンテナケーブル、サイドビューカメラケーブルなどの取り回しをするのに必須の作業です。 まず扉を開いて2ヶ所のネジを外します。 △マークが付いている位置の隙間からヘラなどを ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2015年10月30日 00:10 PC-6082さん
  • 新型シエンタ ナビ取付け AVIC-RW09 カロッツェリア 楽ナビ その2

    続きです。 左側のAピラー内張を外します。 先ず矢印の方向に引っ張り、 次に根本付近を上方向に引くと外れます。 この部分の吹き出し口のカバーも一応外しましたが、外さなくてもケーブルは通せる感じでした。 ちなみに矢印方向に引くと外れます。 同様に右側のAピラー内張を外します。 続いてメーター下 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年10月24日 22:41 アルファイアさん
  • 9インチナビ用 インパネ取付キット【トヨタ純正部品】170系シエンタ用 取り付け記録その④

    先週からの続きです。不足していた部品が揃ったので作業開始です。   ※こちらの部品はシエンタ(170系後期型)(パノラミックビューモニター装着車)に、クラリオン9インチナビ(NXV987D)取り付けの整備記録になります。他のナビや他の車両の場合は揃える部品は変わるかもしれません。   ①リアカメラ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 7
    2019年4月7日 18:54 ユシエンさん
  • KENWOODナビの地デジアンテナ取付け

    シエンタハイブリッドへのナビ取付けの一環として、フロントウインドウに貼るタイプの地デジアンテナの取付け方法を紹介します。ナビの機種はKENWOODのMDV-X802Lです。 まずはドアを開けてフロントピラーガーニッシュに被っている部分のウェザーストリップを外します。手で簡単に外れます。 フロント ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年10月28日 22:55 PC-6082さん
  • 新型シエンタ ナビ取付け AVIC-RW09 カロッツェリア 楽ナビ その3

    走行中でもTVが見られるようにする(お決まりですが運転手以外搭乗者用ですw)パーキング線(カロッツェリアは薄緑色)解除ですが、 画像のように線を思い切ってハサミでちょん切って、アース線(どれだか忘れた)から分岐タップを使って分配しました。ちょん切った反対側は絶縁テープで養生しておきます。 自分の様 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2015年10月24日 23:07 アルファイアさん
  • シエンタに映像常時オンケーブルの取り付け

    妻子がドライブに飽きた時のために、走行中もテレビやDVDをナビモニターに映し出せるケーブルを設置しました。ナビはTコネクト無しの純正ナビNSZT-W64です。「H111-17 2014年 モデル対応!! 走行中 テレビキット 900円」をアマゾンで購入しました。 ナビ周りのパネルを外しました。画像 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年12月29日 11:57 おっぴろげ その2さん
  • フリップダウンモニター HDMI入出力 nszt-w68t ④入力ポート増設 ナビ裏配線関連

    いよいよ勝負の年末年始休暇がやってきました。日中は家族サービス優先なので、なんとか時間を作ってコツコツ作業を積み重ねたいところ。31日には全部完了させて新年を迎えたい! フライングで仕事最終日の昼休みに、めんどくさそうな配線関連をやってしまいます。 配線関連 まずはHDMI、USBポートの取付 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年12月30日 14:11 @sienta_logさん
  • ナビレディ ステアリングリモコン配線

    ナビレディパッケージのステアリングリモコン配線とケンウッド MDV-Z702Wをつなぐには、 KNA-300EXを別途購入し、28Pのコネクターにつなぐのですが、取説によると 28Pのケーブルが細いため、28Pin⇒20Pin変換アダプター(トヨタ純正品番:08695-00F30 参考価格¥1,0 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年2月17日 09:47 takayaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)