トヨタ シエンタハイブリッド

ユーザー評価: 4.36

トヨタ

シエンタハイブリッド

シエンタハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - シエンタハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 増設電源確保♪

    これを使って他の場所から電源を取りました 常時電源・イグニッション・イルミ・アースを取れます わたしはイグニッションとアースから分岐させて扇風機とコンソールボックスを繋いでいる分岐ソケットへ繋ぎました シフトレバー下の空きスペースに分岐ソケットを置いてるので表向きは配線を隠せております😏 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月15日 14:19 T・T taxiさん
  • シエンタHV100Vコンセント設置まで①

    2台目のシエンタハイブリッドを購入して早8か月。走行距離も2万キロを突破。 一昨年の千葉の台風や北海道のブラックアウトを考えると災害対策のためにコンセントを設置したくなりました。 みんからで調べると、トヨタのHV車にコンセントを後付けしている人たちがチラホラ・・・!! これはいけるかもしれない!! ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年12月12日 11:03 むくたろうさん
  • DRL化もなかなか思った様には…

    ノーマルのスモールをDRL化したものの、光量が無さ過ぎて(夜にはしっかり光って見えるが)太陽光の下では点いているかも判らない…ので、ウィンカーを兼用で高光度LEDをDRLとして光らせてました… 純正スモールに直接高光度LEDテープをぶち込んでみたいと思って…久しぶりのカラ割り!新車のせい?最近のブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 19:10 リターンカスタマーさん
  • オートリトラクタブルドアミラー

    ノア、ヴォクシー、ハリアーのスイッチを流用しました。 カプラーはそのままで行けますが、配線が違うので、配線を入れ替える必要がありました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月17日 16:40 ハネさん
  • ドラレコ用抜け防止3連シガーソケット増設

    ドライブレコーダー用の電源をハンドル下のパネル内に増設しました。 使ったのは槌屋ヤック 電源ソケットPZ-738 ¥641 コードをぶった切ってギボシ端子を付けます。 抜け防止のためにCanDoのワイドケーブルタイを張り付けて、先を2つに裂きます。 このようにして使います。 3連とも同じようにケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月11日 13:44 CONT☆彡さん
  • eくるまライフ LED フットライト修理

    eくるまライフのLEDフットライトの片側LED が1年経たないうちに不点灯に😒 保証が半年らしくあきらめて放置していたが、車両入替えで取り外したので修理することに😔 交換用LEDはネットだと約700円だが🙄 以前、改造した100均のCOBランプを活用することに😁 改造部材は、この商品の類似 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月22日 09:39 ken_papaさん
  • ツインカラーLEDバルブ減光作業

    先日取り付けましたツインカラーLEDバルブですが、赤に点灯する時はブレーキばりに明るかったので、テールランプと同程度の明るさにしようと抵抗を入れて減光させる作業をしました😃 ちなみに加工前の点灯状態はコレですw ちょっと明るすぎやねw テールユニットを取り外し、スモール電源を取ってる配線をちょん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年6月23日 21:17 seedscさん
  • セパレート連動🌟シーケンシャルLEDウインカーの試作😅動画あり

    今となっては使えないけど😒連動シーケンシャルウインカーの試作です😁 何に使えるかと言うと、リヤコンビネーションランプのバックドア側と車体側の各々にシーケンシャルLEDを取り付けて連動させることが出来るものです😁 写真なので分かりにくいですが、左から右に連鎖して動作します😃 まぁ、先日取り外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月21日 16:41 ken_papaさん
  • リバース連動サンキューハザード最終形態😅

    リバース連動サンキューハザードの最終版です😃 前回との違いは、 1.ドアオープン連動にタイマーIC からリレーに変更 2.コンデンサー容量を縮小(470→100) 3.リレーのスイッチにトランジスタ追加 で、機能追加はありません😅 ハザードのコントロールは、リレーのCOM にハザード➕、NO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月17日 23:53 ken_papaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)