トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • DADアクセル ブレーキペダル取付

    DADのアクセルとブレーキペダルを取り付けました。 土足で踏むのがもったいないかんじです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月16日 18:14 masa413さん
  • クラッチミート調整

    部車の後に自分の車に乗ると、スターレットのクラッチミートが奥過ぎて乗りにくい。 たまに、左足戻すのが早すぎて、ギヤがガリガリ&シフトミスするので、調整することに…… まず仰向けになって、運転席の足元に寝転びます。 黄色矢印の指す方が運転席です。 まず赤丸のナットを緩めます。 そしたら、ロッドを回し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月13日 15:47 AO@コペスタさん
  • クラッチ&ブレーキのペダルゴム交換

    右が新品 左が30年物 交換完了♪ けっこう付けるのが大変ww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 13:38 ヒロ@なないちさん
  • 運転席フットレスト装着

    間欠ワイパーに続いて欲しかった装備その2、フットレストです。 コーナーで横Gを受けているとき、左足で踏ん張れる場所はやっぱり欲しいですよね。 本体はいつものヤ○オクでAE86純正の中古品を調達。 じゅうたんをめくり、テープで仮止めして慎重に位置を決めたらドリルで穿孔。 この付近の床下には燃料の配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 21:51 みの~さん
  • アクセルペダル高さ調整

    AE86用の大型のアクセルペダルに交換後も、実は微妙に曲げてブレーキペダルとの距離を調整したり試行錯誤していたのですが、まだしっくりこないのでもういっちょ調整してみます。 ブレーキを踏み込んだ時に、ちょっとだけアクセルペダル面が高い気が… 現在の高さを計測。 高さを調整するためにここにワッシャー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 20:01 みの~さん
  • トヨタ純正フットレスト

    左足の置き場にいいかな?と思い 純正フットレストを購入 これがフットレスト用のネジだったとは! しかし一本しかありません。 カバーをめくり、フットレストの クリップを外してマーキング。 ポンチで位置決めしてから 電ドリで穴あけ、ネジ止め。 一応完成。 フルバケを下げる時に踏ん張れるので 付けて良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月8日 19:02 あたまも(爺)さん
  • AE86用アクセルペダル流用

    乗ってみて若干ヒールアンドトーがやりにくく感じたペダル。 アクセルペダルが小さい上に、少し離れているせいでしょうか。 そういえば昔乗っていたやつは、LONZAの後付けのカバーをアクセルに付けていたような… やっぱり、4A-Gにはこのペダルでしょ。 しかしKP用と並べてみると、支点のネジ穴ピッチは同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月16日 23:44 みの~さん
  • フットペダル交換

    アクセルペダルの交換です 純正アクセルペダルを外します トヨタ純正アルミフットペダルをつけます ピンでとめます 戻して完成。 ブレーキとクラッチははめるだけでつけれます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月21日 19:15 しーらかんすさん
  • クラッチペダル遊び幅調整

    クラッチ及びレリーズシリンダーの交換に伴いクラッチペダルの踏みしろがおかしくなってしまったので調整することにしました。 油圧によるクラッチ操作の車両は大体、運転席下のクラッチペダル辺りを覗けば写真のようなクラッチマスターシリンダーと繋がっている棒にペダルがピンで留められている部分が見えるので容易に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月7日 22:38 なこねこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)