トヨタ サクシードバン

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

サクシードバン

サクシードバンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - サクシードバン

  • 仕事用
    トヨタ サクシードバン
    • ナガヤ

    • トヨタ / サクシードバン
      UL-X_4WD(CVT_1.5) (2018年)
      • レビュー日:2021年11月12日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能3
    • 乗り心地1
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格
    満足している点
    ラゲッジルーム、というか荷室って言った方がしっくりくる。何も考えずにガッツガツ使えるから神経使わなくて楽。
    乗用車を商用にしたライバル車と違って元から商用で作ってデザインしてるからちゃっちいのに見窄らしくないそれ専用のデザイン。
    走る曲がる止まるが普通。良くも悪くもない普通。
    先進安全装備が付いてる。
    不満な点
    やっぱうるさい。高望みしてるからか「長距離が苦にならないシート」ってレビューにあったけど、しっかり作ってあるけどやっぱり長距離は疲れる。乗り心地とか騒音問題が故にであり、シート自体はきちんと正しいシートが付いています。良いシートでも環境が故に疲れちゃうかな。
    積んで走る前提の乗り心地。
    ハイエースがタコメーター標準だから、プロサクにもそれを。。。
    ハイエースはドアにスピーカーあるのに、、、
    後期型なのか二代目って言っていいのか、パッと見思考停止する紛らわしさ。
    総評
    これぞThe商用バン。乗用車ベースに商用バンを作ったわけじゃない一から作った商用バンってところが良い。割り切るも何も無い。生まれも育ちも商用車。
    これがフィールダーベースに商用バン化してたらライバル車と同じようなことになっていたでしょう。
    UL-Xにすれば後ろの手回しウインドウを除けば乗用車と変わらない装備なわけだし。不便さは感じず。
    (けどやっぱりハイエースは高級車。DXでも乗用車の装備が付いてるわけだし。プロサクのDXだと軽トラのような装備になるし)
    そういえば、ライバル車は165R13、プロサクは155/80-14。ライバル車のが小さくて太い。プロサクはデカくて細い。それぞれ設定理由ってなんだろう。
    とりあえず言える事はライバル車は小さくて分厚いから妙に小さく感じて不恰好。プロサクは80扁平でも細いタイヤで14インチだから大きく見えて比較的シュッとしてて好き。
    なんだかんだで、このクラスの商用車はこの車が正解。
    とにかく"使い勝手""毎日仕事で乗る"を一番に考えたら自ずとこの車が出来上がります。
    他の追随を許さないってこの事かも。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)