トヨタ タウンエースノア

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

タウンエースノア

タウンエースノアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - タウンエースノア

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキキャリパーがディスクをつかみっぱなしに。

    実は、17万kmくらい走ったところで異常に燃費が悪くなりました。 前のほうから少し焦げたような臭いもしていました。 原因を探っていたところ、出かけて帰ってきたとき前輪アルミホイールが必ず熱くなっていました。 ジャッキアップしてホイールをまわそうとしても回りにくいです。 まさに、これがディス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月29日 06:56 富山のかわさん
  • ディスクローター交換

    先日届いたディスク(パロート製) 朝から雨降りですがやっちゃいます。 以前パッド交換したことがあり、そっちは流用しました。助手席側は固着も無く楽にはずせました。運転席側は固着していて、先にはずしたローターでぶんなぐり、無事取れました。。 写真ではわかりにくいですが、内側が半分くらいまですり減ってま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月29日 09:53 りゅうさまさん
  • ブレーキパッド交換

    今回は車屋さんにお願いしました。 トヨタ純正のパッドです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 21:54 れくさすMR2さん
  • 車検整備

    13年目の車検。久し振りのユーザー車検を決意してブレーキライニングの残量確認をしました。 自分で分解(といってもドラムを外すだけ)すると、丁寧に清掃してしまうので結構時間が掛かってしまいます。 最近、こういう作業をする時に便利に使ってるのが写真の電動ドライバー。 これは単三電池4本で動くのでene ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月4日 15:07 ぶったまんさん
  • ブレーキローター研磨&ブレーキパッド交換

    中高速走行時のブレーキング時にジャダーが発生し始めたので、ブレーキローターの研磨をショップへ依頼しました。ブレーキパッドの交換が条件だった為両方の作業を行ってもらいました。 ハブベアリングのグリスアップまでしてもらいました。 ブレーキング時のジャダーは見事に解消されました♪ 車を預けての作業の為、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月21日 00:56 カイザーパパさん
  • リヤブレーキシュー&シリンダキット&ブレーキフルード交換 85,015km

    フロントブレーキのパッドとローターを交換していたので、リヤも交換♪ ブレーキの効きを強く感じるより、走りを軽く感じています笑 また、走行中にアクセルから足を話しても、スーッと前に出て抵抗感が無くなった感じです。リヤブレーキが引きずっていたのかなぁと思うくらい変わりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月9日 13:18 カイザーパパさん
  • キャリパー&ドラム赤塗装

    フロントのキャリパーとリアのドラムを赤く塗装しました。 フロントの場合はキャリパーの塗装なので、キャリパー以外の部分をマスキングします。 そこでブレーキパッドが邪魔だったので外しました。 まず、プラサフスプレーで下地の塗装をしました。 必要あるのかないのかはわかりません! それから赤スプレーで塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月25日 15:39 TownAceKumeさん
  • リヤブレーキ調整

    ドラムは引っ張ればとれるはずですが、取れない時は画像にあるように適当なボルトをねじ込んでいけば徐々に浮いてきて外せます。画像では1本ですが2本使って交互に少しずつ締めこんでいけばおk 外れました。 ライニングの残りやオイル漏れ等を点検して異常が無ければおk 異常あれば整備しましょうw 今回はどっち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月3日 15:35 john k smithさん
  • パッド&ローター交換

    ブレーキは重要保安部品です。 作業に自信のない方は無理をせずプロに作業を依頼しましょう。 さて、車検の際、残り少ないと指摘されてたパッドを交換です。 ついでに、僅かにジャダーが出ていたのでローターも交換です。 パッド&ローター、シリコングリス、パーツクリーナ、ペーパータオル、工具類です ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月2日 14:35 john k smithさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)