トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキアシスト解除

    おばちゃん用のブレーキアシストがRSと言えどもVitzは例外なく付いてるようです。 始めはABSのEBDが変な制御を行ってると思ってたのですが、ECUがパニックブレーキを感知するとマスターバックにエアーを送って踏力を補助するようです。 それはそれでも良いのですが、作動したりしなかったりで、いざ作 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年3月26日 00:29 たう゛ちさん
  • PCD100 4穴→PCD100 5穴に変更 後編 フロント編

    はい続きいきます! フロントは120系ラクティス、110系イストが同じだと調べがついていたので左はイスト、右はラクティスを用意しました (これが後に…) 念の為どれだけ交換か確認してます← 結局ハブごとナックル、ディスク、キャリパーと一式交換してます( ̄▽ ̄;) 左右確認してると… なんだ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年2月18日 07:03 龍りゅう龍@DRAGON P ...さん
  • PCD100 4穴→PCD100 5穴に変更 前編 リア編

    実はちょこちょこ部品集めてました← まずは前編リアからです(^^) どれだけ部品が必要か定かではなかったので、120系ラクティスのリアアクスル一式を用意しました( ̄▽ ̄) 早速ドラムのサイズが違ったので一式用意して良かったーの図← ブレーキ強化にもなりますね! 4穴と5穴の比較です(・ω・) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年2月18日 06:16 龍りゅう龍@DRAGON P ...さん
  • ブレーキキャリパー塗装+ローターさび止め

    ブレーキキャリパーの汚れ落としと、イメージチェンジを兼ねて洗浄して耐熱塗料で塗っていきます。 まずは金ブラシを使い、ブレーキキャリパー及びローター部分を水洗浄しました。乾燥後、パーツクリーナーで再び洗浄。 乾燥後、ブレーキキャリパーを筆塗りにて塗装。 塗料節約の為、表から見えない部分は塗装してい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月20日 15:53 suna_lifeさん
  • トヨタ純正ヴィッツRS前後ブレーキ、リアホーシング移植

    うっち~恒例の…(笑) 純正流用チューンですf(^^; 以前からリアドラムブレーキをディスクブレーキへ変更したいと思っていたのですが… タイミングよく、某オークションにてRSの前後ブレーキ、リアホーシング、TRDステンメッシュブレーキホースが入手出来たので取り付けします。 交換は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年3月20日 23:00 うっち~★さん
  • 話題になってるアルミテープチューン(48)

    今回は少しですが、アルミテープチューンしていきたいと思います。またブレーキホースに貼り増ししてみようと思います。 ホイールの隙間から覗いたら奥にブレーキホースが見えます。ここに貼ります。 こんな感じに貼りました。 反対側にも同じように貼りました。 やっぱりブレーキホースにアルミテープチューンは、間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月15日 16:49 ♪てっちゃん♪さん
  • キャリパーカバー装着

    なんとなく思いつきでキャリパーカバーを つけてみようと思いまして。 赤にするかカーボンにするかで迷って 結局、大人しめのカーボンに・・・ ちょっと後悔したのでbremboを赤に塗装。爆 使ったのはスーパーレッド 3P0 次はコレでキャリパーを塗装します。 清掃・脱脂してこんな感じに塗り塗り。 カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月5日 21:53 Taka。さん
  • ヴィッツRS リアブレーキ不具合箇所を整備

    ■左右のブレーキシャリシャリ音と、カタカタ音の原因をカーショップで究明しました。 ☆ローターを取り外した写真です。パーキングブレーキプレートが矢印の部分で変形していました。 ☆交換すると片側¥11300もしてしまうので、何とかゴムハンマーで叩き、直す方法をとります。 部品番号[46503-52 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月9日 01:58 Hashi-2さん
  • ブレーキアシスト キャンセル化

    前後ディスクのRS特有の、ABSのバグ対策です。 スポーツパッドを入れると起きやすい現象で、ギャップでリアが浮いている状態でブレーキングすると、緊急制動(ブレーキアシスト?)が作動し ペダルが底付きしてしまうバグが起きるので、その機構をキャンセルします。 方法は簡単で、マスターバックから右側に伸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月24日 22:30 スマイリーささきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)