トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 点火系アーシング&配線見直し。

    今回用意した物。 ・端子ターミナル ・端子保護被服 ・丸型端子 ・コイルゲートチューブ(白) その他:工具類。 エアクリボックスを外しアーシングケーブルを適度な長さに切ります。 そして、圧着ペンチを使い丸型端子とケーブルを接続します。 これを3セット用意。 そして、点火コイルのボルトを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年5月2日 16:15 mike"さん
  • アーシングキット取り付け

    VS-ONEアーシングキットは1NZ-FEと2NZ-FE専用に作られているみたいです。耐熱性が高いアーシング専用ケーブルで8spのブルーで端子は高純度体を使用しています。 取り付けることによって、バッテリーから電力が流れる際にさまざまな要因で電気抵抗が大きいためマイナスのバッテリーに戻りにくくなっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月25日 01:15 EP styleさん
  • Kai Power ダイレクトアーシングシステム

    暖かくなってきた事だし って寒いんだけど 今年は例年に比べてどうなってんの?昨日は雪舞っているし そろそろ夏タイヤに交換したいケドもう一週間待ちだね アーシングシステムが届いたので寒い中作業開始 車種別親切設計、親切な取説付き、値段も安い、取り付け簡単 走行距離:41,941㎞ しかぁし、ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月9日 21:55 gold_diggerさん
  • ~なんちゃってアーシング~

    仕事の合間に時間が出来たのでなんちゃってアーシングを施工してみました(*≧m≦*)ププッ   材料は前回スロコン購入時におまけでもらったPivoto IGNITION EARTH +捨てられる運命だった電線(※1CVT14sq)を使用してアーシングをしてみました(*≧m≦*)ププッ   ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月23日 18:25 @たんらく@さん
  • ホットイナズマとホットアース

    ずっと放置されていた前車から引継ぎのホットイナズマとホットアースを取り付けしました。 私の持っていた物はTYPE-MRという奴でマルチタイプだそうです。 エンジンルームが華やかに。 取り付け始めた時間が深夜0時を回っており、その時の温度が多分4~5度ぐらいで物凄く寒かった。 ホットコーヒーが15分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月17日 22:30 神無月RS(M-factor ...さん
  • アーシング施工+α

    プラッツでも多少の効果を感じれたアーシングをヴィッツにも施工することにしました考えてる顔 アーシングポイントとバッテリーの距離を確認します。 今回は、左右ストラット部とイグニッション部、スロットル付近の4か所にしました。 それにしても汚いエンジンルームですたらーっ(汗) 施工に邪魔なエアクリボックス等を外しますレンチ つ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月9日 17:51 ちゃころさん
  • アーシング記録

    シリンダーヘッド周り バルクヘッド 吸気周り ブレーキマスター周り ミッション直付け ミッションその2 オルターネーターもやりましたが、写真は撮り忘れました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月25日 14:44 takeshi@zc83sさん
  • アーシング

    Netzで取扱っていたアーシングキットによるアーシング。○をつけているところがアーシングポイントです。 アーシングを考えている方の参考になれば幸いです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2003年5月24日 17:08 たか++さん
  • アーシングしました  (゜)))<<

    バッテリーのマイナス端子に電源取り出しターミナルを付けて、アース端子にしました。 コパスリップ(銅グリス)をつけながら。 ボンネットとホーンのマイナス端子をつないだグリルの裏側につけます。 運転席側の矢印のところに繋ぎます。バルクヘッドにつなごうとしたのですが、適当なところにボルトがなかったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月7日 22:17 appendixさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)