トヨタ ヴィッツRS "G's"

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ヴィッツRS "G's"

中古車の買取・査定相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ヴィッツRS "G's"

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 【ワイパーの拭きムラを改善させる】

    以前のレビューにも書きましたが「スプレータイプのガラス撥水剤」をフロント・ウィンドウに吹き付けた途端にワイパーの性能が落ちました。 本当に使いたくなかったのですが、家族が同じ撥水スプレーを買ってきてしまったので仕方なく「説明書通り」に散布。案の定、先日まで普通に使えていたワイパーに拭きムラが発生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月19日 15:30 kraftwerk140さん
  • リバース連動リヤワイパー 機能解除/復帰方法

    フロント、リアの各ワイパーを上げておきます(動作によるガラスへの傷防止) IG OFF状態からスタートします。 ワイパースイッチの間欠時間調整ボリュームを最速(fast)位置にします。 ⇒間欠ワイパーで、ワイパーの作動時間の間隔が一番短い位置 ここがポイント、 ワイパースイッチの位置をMIS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2022年3月27日 11:25 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • リアワイパー撤去

    今年最初で最後の弄り 今更ですがリアワイパーを撤去しました。 リアワイパーなんて1回も使ったことありませんでしたw リアワイパー根元のキャップを外して 10mm頭のボルトを外します。 ボルトを外したら引っこ抜けるのですが めちゃ硬いのでドライヤーなどでワイパーの根元を温めると外れやすくなります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月28日 13:18 マツジンさん
  • リアワイパー倒立化

    先駆者の方々を参考に倒立化を試みてみます 内張をバキバキ剥がしユニットへアクセス 10ミリのボルト3本とネジ4箇所外してカバー兼ブラケットを外します。 右側に付いてるリンクを左側の穴へ入れ替えます ワイパーの軸の方が回り難い時はワイパー自体を動かすとスムーズに ワイパーが縦になったのを確認 今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月3日 12:11 NT-1 ばっし~さん
  • 【リア・ワイパーを何とかしたかった】(失敗編)

    「昔ながら」のワイパーに変更。 言われなければ全く分かりませんが、こちらの方が「1本ワイパー」が際立つような気がします。 そうなると気になるのがプラスチック感満載のリア。調べてみると、ジムニー乗りの間では逆のことをしているらしい。 好みだろうけど、私はこのプラスチック製のリアが嫌いです。 ジム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 09:25 kraftwerk140さん
  • リアワイパーの代わりに…タイヤを着けて回してみた動画あり

    リアワイパー 倒立化していましたが、全く使わないため撤去してしまいます。 指が写ってしまった( ̄▽ ̄;) 10mmレンチで外せます。 外れました。 このままではまずいので…。 こちらを用意。 たまたま娘が見つけてくれたものです。 サクッと取り付けて完成。 もちろん、動きます。 続きは動画で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 17:36 温泉ソムリエ☆まっつんさん
  • 倒立化

    黒丸のビスを4本外します その後、四角のボルト(10㍉)を3本外します 外すと中身が出てきます プレートは穴にはまっているだけなので外して左側のユニットを矢印方向に動かします その状態でプレートをはめます、プレートの右側のピンが点線のところにある穴にはめて、外した部品を戻して終了です 倒立化の完成 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月1日 20:48 なぁ坊さん
  • リアワイパー倒立化

    雪国仕様。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月5日 14:41 haaru131さん
  • リアワイパー撤去→ボルトキャップ取り付け

    黄色の帽子のお店でセールで700円程で買えました。 先ず写真で指でつまんでるカバーの部分をパコっ! するとボルトがこんにちわ( ´ ▽ ` )ノ したら10mmの六角で外します。 適当に引っ張るとワイパーがバコッ! あとは商品を付けるだけ。 説明、雑ですみません、、( .. ) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 21:34 T.M-G'sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)