トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • センター出しで( ´∀`)bグッ!

    ステアリングを替えると 必ずって言っていい程、センターがずれます 締めつけ時、軸のひと山を右に振っても左に振ってもこの傾きになるので、 右のタイロッドを縮める方に合わせ (左全切りでインナーの壁に近くならない様に)右傾きで締め付けました 前も車高調交換時や強化スタビ組んだ時にやっていました作業で ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 6
    2017年10月24日 02:12 .nine.さん
  • 干渉確認フロント編( ̄▽ ̄)

    約一ヵ月間  アーチ高 F615、R600で走りまわりました( ̄▽ ̄)アハ 80Styleの全オフ後 干渉個所の点検です フロント左 特に問題なし( ̄▽ ̄) タイヤの点検も 問題なし( ̄▽ ̄) フロント右 擦れてますが 想定内( ̄▽ ̄) ココの バンパー付け根部分も 問題なし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2017年5月21日 02:23 .nine.さん
  • 車高調整からの~((((;゚Д゚))))

    リアを~ チョイ下げ~(●´艸`)ムフ♪ か~ら~の~ アクシデント発見!     ↓     ↓     ↓ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 似た仕様の方々 御注意くださいm(_ _)m 「パーツの使用は適正に。」 と言う事ですね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 11
    2016年11月2日 23:36 .nine.さん
  • 【注意喚起】エアホークプロ使用者向け

    今回の整備手帳はこの便利な自動空気入れ、エアホークプロに関する使用上の注意喚起です。 使い続けるとタイヤの中のバルブが緩んで空気が抜けたり、最悪バルブが吹っ飛ぶ可能性があるので対策が必要のようです(後述)。 実際、うちのクルマもバルブキャップ外したら空気が漏れるようになったので、正規Dに診てもら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月2日 11:50 俊ちゃんさん
  • タイヤ真空引きからの窒素ガス充填をしました。

    マルゼンでホイールを購入すると、窒素ガス充填済みで届きます。それからまる2年、無補充で今まで乗ってましたが、先日のスタッドレスタイヤからロクサーニに交換してから、めちゃめちゃハンドル操作が重い、そこで窒素ガスを充填しようとなりました。 純正タイヤでもお世話になりました川越のタイヤランドオザワさんに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月16日 18:55 らいじんぐうめっちさん
  • タイヤ交換&車高調整!

    もぅ雪降らないよね? ポカポカ陽気の春らしいお天気なので、タイヤ交換&車高調整しましたよ! 車高調手順は手慣れ・・・ まぁ、固着がなければの話ですが(~_~;) パイレンが必要な訳のです(T-T) フロントは先日チョイ下げしたのでまわるものの、動きが渋いので点検兼ねてガッツリ上げ方向に回し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月3日 15:28 m_m_mitsuさん
  • 干渉確認リア編( ̄▽ ̄)

    リア右です 想定内です( ̄▽ ̄) リア左です 貼っておいたアルミテープ やはり擦れてめくれてますね~ 何度かジャンプしたので もっと逝っているかと思っていましたがw 因みに減衰は真ん中より2段増し で…この程度のダメージなら(・∀・)ニヤニヤ アルミテープの処理は また考えますw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2017年5月21日 02:52 .nine.さん
  • スタビリンク調整

    以前の事になりますが車高調取り付け後、スタビリンクの調整をしていなかったのと走行中のバンプステア等、かなり跳ねていたのと、助手席側のスタビリンクから異音がしていたので、やはり諸先輩方を見習って、調整してみました。 純正スタビの長さが280mm、スタビリンクの長さを軸間285mmに調整で落ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月21日 23:16 @暴走さん
  • アゲハくんのローテーション後の空気圧調整✨その3🤟 Final

    全て施工完了したので片付けますが せっかくなんで設置諸元を☝️ 電動エアコンプレッサーの外寸法は私の実測値で W92㎜×D200㎜×H167㎜となります シガープラグ電源ケーブルの長さは購入時のネット表示では2770㎜ エアホース長さは780㎜でした😊 筐体の色はイエロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月16日 10:30 80アゲハさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)