トヨタ WiLL VS

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

WiLL VS

WiLL VSの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - WiLL VS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • トランクオーディオ制作

    まずは、完成写真から 某オクで落札したウーファーを取り付けるため作成しました♪ MDF板5.5mmを形に合わせて切っていきます。 ドリル&ノコギリ&彫刻刀で頑張りますw 切り抜き後の写真です。 MDF板のサイズが足りずに継ぎ足しましたw 補強テープ?とボンドでくっつけましたw 裁縫洋品店でフェルト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月16日 10:01 若丸305さん
  • シャア専用オーリス(模)アンテナ

    前作に続きまして、 次は 市販型 シャア専用オーリスのアンテナを 作ってみましたー(笑) プラモデルを組み立てる感じに 作りましたよー! 前作はコレ けっこう期待に背いてくれた GRANZのソードアンテナをベースに パテとプラ板で作ります 中身はこんなんです(笑)テキトーさ極まりない サー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月6日 21:05 WiLL BOYさん
  • 指揮官機アンテナ Spec2

    先日制作した 指揮官機アンテナ を改良しました! イメージは シャア専用オーリス やっぱり 指揮官機は シャア! お泊り保育園から 疲れきって 帰宅 でしたが アンテナが気になってしかたなく 作っちゃいました! テキトウに型取り 超テキトーです(笑) また色々と 干渉するので さらに ここか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月27日 22:32 WiLL BOYさん
  • ソードアンテナ 拡張「ザクアンテナ」

    先日購入した ソードアンテナが 長さやら  大きさが 惜しかったので、 ソードアンテナを 基礎にして オリジナルの 指揮官機アンテナを 作ってみました! 使うものは ○プラ板 ○パテ ○瞬間接着剤 ○紙やすり です まとめてかっても 1500円以内でぜんぜん おさまります。 作り方 テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月26日 00:30 WiLL BOYさん
  • 1DINスペースの増設

    運転席右下にある小物入れを排除し、代わりに1DINオーディオを自由に入れられる枠を自作しました。気が向いたら見栄えを良くする化粧枠を作りたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月3日 22:23 B.Brazilさん
  • LISMOとの接続

    うちのカーナビAVIC-H990のMSVの容量がいっぱいになったため、延命の方法を考えました。 H990のHDDの容量は増やせないため、別の機器をつなぐことにします。 ただし、カーナビにはAV端子がなく、IPバスしかないため、簡単にはつながりません。 カロッツェリアのオプションを見ると、iPodと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月5日 00:11 ゆーすかさん
  • 自作 オーディオの空間目隠し

    わかりにくいので完成品から。 デッキ下のピンク色の部分を自作しました。 デッキ下に見苦しい空間があるので目隠し! 0.5㍉プラ板を3枚重ね合わせたものがベースです。 繋ぎ目は適当な接着剤を使いました。 剛性を高めるため、プラモデル作成時のゴミとなる部分(ランナー)をパテでガチガチに接着しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月4日 18:33 BUTCHERさん
  • Aピラーとツイーターカバーの加工について(6)

    パテ熱によるAピラーの歪み・仕込んだナットの空回り・ひび割れと悪条件が重なりましたのでやり直り決定です。 といっても今までつぎ込んだパテを無駄にしたくないので、プラスチック部分のみグラインダで削り取ります。 裏側です。 ナットの周りを削り、2液混合型のエポキシ系接着剤とパンチングアルミでナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月1日 23:02 VESPERさん
  • Aピラーとツイーターカバーの加工について(5)

    前回より間が開いてしまいました。 その間「放置ぷれい」です。 写真は再度下地仕上げが完了したところです。 プラサフが切れたので、メタリックブルーの缶スプレーを使いました。 艶消し黒の缶スプレーで塗装したところです。 分かりづらいかもしれませんが、塩ビ管の出口にパンチングメタルを接着しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月23日 02:20 VESPERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)