トヨタ ウィンダム

ユーザー評価: 4.12

トヨタ

ウィンダム

ウィンダムの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ウィンダム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 楽ナビ取り付け

    逝きそうな動作を繰り返す純正ナビ。 配線加工しまくりで、最新の純正ナビを取り付けてやろうかと思いましたが、取り付け楽チンな社外の楽ナビをチョイス。 ですが、ビートソニックの高価な変換ハーネスは使いません。 配線図を眺めていたら、アンプからの出力はトヨタ・ダイハツ定番の10pin&6pinカプラー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年3月13日 21:53 安住 航さん
  • 楽ナビLite(AVIC-MRZ85)

    うちのウィンダム君は3.0Xなのでナビなしカセットモデルでした~ というわけでFDにつけてたナビを取り付けようと調べてみるとなんかつかない??? 3.0X用のビートソニックは生産終了とのことでトヨタに相談したら配線加工するしかないでしょうねとのことっ>ω<)っ じゃあやるしかないかと友達を呼 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年11月14日 23:33 † まぐ †さん
  • ナビコン撤去と右側スピーカーより音を

    純正ナビを撤去したことにより、トランク内のナビコンが必要ない為にナビコンを撤去する事にしましたほっとした顔 社外デッキやナビを使用する際、ビートソニックのSLA-52アダプター(後期用)を使用。メーカーより純正CDチェンジャーは使用不可に、ナビコンはそのままでないと右スピーカーから音が出なくなるという事で、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2011年3月30日 23:21 MCV21 トキさん
  • バックモニター取付

    今年 初めての弄りはバックモニターの取付。 90マークⅡに乗っている時は 全然平気だったけど ウィンダムに乗り換えてから 後ろの感覚が未だに掴めず 初売りで購入。 ※ ま~た衝動買いッス(ーー゛) カロのND-BC6。 変換アダプターに 右側にあるのは解体屋さんから貰ってきた エスティマのハー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月6日 18:22 brutalytyさん
  • ナビコン撤去後の配線方法

    MCV20ウインダムは前期、後期共にナビコンピュータに右前スピーカ配線がきているので、社外ナビに換装後に、トランク内のナビコンピュータを取り外すと、右前スピーカから音が鳴らないという不具合が発生し、用無しのナビコンをトランク内に残しておかなければなりません。 社外ナビに換装された方など、困ってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年12月13日 21:18 安住 航さん
  • 純正ナビコン撤去

    社外ナビにしてあるので、 今さらながらトランク内のナビコンを撤去したいと思います。 荷物多く積めるようになりますからね。 本体撤去したら、例の配線処理をしないと右前の音が出なくなります。 配線処理は、みんカラ見ながら先人の教えの通りに施工します。信頼してるので確認はしません(笑) 4つの線をギボシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月2日 19:02 べるchanさん
  • 地デジチューナー取り付け

    フロントガラスに4×4チューナーフィルムアンテナを取り付けました。 配線はピラー、天井を経由して助手席下に出し本体へ チューナーからの画像や音声はメインデッキと接続 デッキの関係でD端子ではなく、RCAにて接続しました。 他の方の整備を参考に、リモコン受光部はエアコンダクト内の助手席側に取り付け、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月28日 23:05 MCV21 トキさん
  • ファイバー奮闘記②

    さてさて、トランクリッドファイバーパネル制作の続きですが、画像がまたまた撮れてませんでした… 画像はフリースで形を抜いた後に、モニター枠3枚+スピーカーのバッフルをFRPで固定し、一回目のパテ盛り&研ぎが終わったぐらいの画像になります。 モニターはさとちゃんからもらった7インチヘッドレストモニ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月7日 23:50 こやけんさん
  • 今更ですが、ファイバー奮闘記①

    思えばちょうど昨年の今頃、車検も終わり取り掛かりはじめたぐらいでした。 正直、作業中って夢中になって写真とるのなんて忘れるんですよね… しかもFRPなんて使ったら写真撮ろうとしたってケータイ触れませんw 少ない写真ですが、ウィンダムファイバー奮闘記として記録に残そうかと思います笑 早速ですがいき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年11月24日 22:46 こやけんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)