トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ①「キャリパー」キャンディー塗装(下準備:ツル肌編)

    まずは、グラインダーで キャリパーの表面を研磨していきます。 この三種類のディスクを使用しました。 平らな面だけですけど、ほぼツル肌になりました。 (フロント運転席側) 込み入った部分は、深追いしません。 梨肌のままです。 研磨が終わったら、 しっかりとマスキングして、 次の塗装作業に備えま~ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2014年12月3日 22:02 katsuchanさん
  • ブレーキパッド交換

    まずはジャッキアップしてタイヤを外し、ブレーキキャリパー裏の舌側のボルトを外します。 キャリパーを上にあげて落ちてこないように針金などで固定します。 パッドが見えるんで裏表スポっと外します。 恒例の?新旧比較、本当にぎりぎり1ミリしか残ってません(汗) ついでにブレーキクリーナーで付近をフキフキ( ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年5月18日 10:51 ひらっぴさん
  • ⑥「キャリパー」キャンディー塗装(最終仕上げのウレタンクリヤー塗装編)

    上塗りのキャンディー塗装から一週間・・・。 最終仕上げのウレタンクリヤーの塗装を おこないました。 キャリパーに文字を・・・。 ウレタンクリヤーを吹く前に、 ワンポイントで、 このTRDのスッテカーセットの白いやつを 貼り付けました。 スッテカーを貼り付けて、 ウレタンクリヤーを吹いていきま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年12月4日 22:24 katsuchanさん
  • ⑦「キャリパー」キャンディー塗装(ホイール装着後の見た目編)

    フロントです。(^-^) (^-^) リアです。(^-^) あんまり いい写真がありませんでした・・・。(^_^;) つい最近、ある方からデジイチを頂いたので、 撮り方をよく勉強して、 またアップさせていただきまーす!! 今回の一連の整備手帳は、 フロントの画像をまとめてアップさせて いただき ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年12月4日 23:11 katsuchanさん
  • ブレンボ キャリパーカバー

    事前に準備するもの キャリパーカバー 取り付けステー2mm厚のステンレス ステンレスのボルト&ナット フロント編 ブレーキパッドを交換する時に緩めるであろう場所のボルト上下に共締め。 8mmのボルトです。 フロント編 タイヤを装着してみた感じです。 ん~ビックキャリパーになった(^^) リア編 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月9日 22:12 やっぺさん
  • 「キャリパー」キャンディー塗装 (リヤ編 (鬼のマスキング編))

    「キャリパー」キャンディー塗装 (リヤ編 (鬼のマスキング編))ですけど・・・。 整備手帳の画像アップに 疲れてしまったので・・・。  ブログのほうに アップさせていただきましたぁ~!! (^_^;) 宜しければ、 こちらをご覧くださいませ。 ブログ →http://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月5日 23:02 katsuchanさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー

    後回しにして来たキャリパーカバー すんなり付けれないので赤丸の部分をカットして ヤスリで削りながら微調整(>_<) サイズは フロントMサイズ リアSサイズ バネで固定する為に貫通式\(//∇//)\ ジャーーン(๑>◡<๑) ジャジャーーン(๑>◡<๑) って!言いたいところやったけど ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月12日 22:16 マサ@RB1後期さん
  • リアドラムブレーキをディスクブレーキ化

    自分のウィッシュは1.8Xの為リアブレーキがドラムでした。ホイールをインチアップした事によって、隙間から見えるドラムをどうしてもディスクブレーキにしたくなり、リアの足回り一式を交換しました(^-^) ネットで探して、Sパッケージ用の足回りを一式購入し、そのまま換装しました。作業をしてもらったお店は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年5月1日 18:10 tonosukeさん
  • ブレーキパッド交換(備忘録)

    納車から約84500km交換していないフロントブレーキパッド交換しました 街乗りにコスパの良い「日清紡ブレーキ」PF-1479をAmazonで購入 パッドグリス含め5000円でおつりが来ました(笑) 「日清紡」名前は知ってるけど・・・♪ 細かい手順はみんカラ皆さんの記事を検索してください 14mm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月22日 21:30 もじさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)