フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ビートル

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 86,361km ポータブルナビ交換

    Panasonic ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G540D 車両購入時に元々付いていたSANYO時代のゴリナビがひたすら左下にスクロールするようになってしまい、またゴリラを買って配線やステーを流用します。ぽん付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:26 モチコさん
  • ビートル ナビ、カメラ

    まず、カメラは、ここのパネルを外します カメラはナンバープレートの横くらいに取り付けます!! これぐらいカメラを出して 貼り付けは最後です!!! ゲートのウェザーストリッパーを通して ナビのテレビのアンテナ配線と一緒に下に流します。 グローブボックス裏はこんな感じです。 すべての配線をナビ裏へ!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月3日 19:55 ドライブマーケットさん
  • 車速発生

    リードスイッチと磁石でドラムの回転を検出します。 リードスイッチと磁石はエポキシで取り付け。 リードスイッチは、ばらしてエポキシで防水。 磁石はドラムに四ヶ所八枚。 磁気で繋がるだけで単なるるスイッチなので、極性もなくて片方はナビに他方はアースに繋げば動作。 スイッチなのでスピード出ると検出出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月4日 22:13 さん
  • 超高性能CDカーナビ取り付け

    おビートル様がうちにきてまず付けたのが、以前お友達から貰って箪笥の肥やしにしていたカーナビ。 1995年製の古臭いCDナビで、古臭い車に付けても違和感無い古臭いデザインがGood。 取り付けはフツーの車より遥かに簡単だった。 だってボンネット開けたらそこがもうダッシュボードの裏側なんだもの。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月25日 23:20 玉蘭さんさん
  • ナビの取り付け 近代化 その二

    電気の知識に乏しいのですが、故障しているナビをいただいたので、修理にチャレンジしてみました。 配線が複雑に絡み合っていたのですが、30分ほどかけてほどく事から始めました。 ネットで取説や取り付け経験談等を参考に配線の仕組みを勉強しました。 電源が入るかどうか確認するため、部屋においてあるバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年11月7日 00:23 なべくんさん
  • ナビの電源を修理

    最近、ナビが飛ぶんです。 原因は、おそらく、電源の取り方が悪いから。。 取り付け時は、どこに、電源があるのか、わからなくて、 バッテリィから直接、とってました。 しかも、簡易なクリップで。 これが、断線する原因と考えました。 最近、カーナビを交換したいので、その時、電源の取り方が理解でき、この時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月28日 22:42 でぇ兄さん
  • カーオーディオ交換

    新しいカーオーディオ(CDレシーバ)を箱から、取り出したところです。 こちらが、元の状態。 写真はないけど、まず、初めに、後部座席の下のバッテリィのコードを外しておきます。 元のオーディオの配線状況。カメラで撮影して、確認しつつ。 配線を取り外していきます。 結構、アンテナの接触部が、錆びてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月8日 07:38 でぇ兄さん
  • NV-SD210DTで、ワンセグを録画できました(第2弾)

    こいつは、シャープの初代W-ZERO3のAC電源アダプターです。 実は、これ、NV-SD210DTの家庭用電源になるんです。 ただし、W-ZERO3 esのコンパクトなAC電源では、起動できません。(TT) AC電源につなぐと、こんな画面がでます。 そこで、真ん中のメニューを選びます。 家庭用電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月14日 21:57 でぇ兄さん
  • W-ZERO3の充電器

    僕の携帯は、PHSのW-ZERO3(シャープ製)。 こいつの充電器の差し口と ポータブルナビゲーションNV-SD210DT(サンヨー製)の電源の差し口が 一緒なんですよね。 差し込んでみたら、充電してるようです。 ちょっとした、発見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月28日 16:36 でぇ兄さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)