フォルクスワーゲン ルポ

ユーザー評価: 4.04

フォルクスワーゲン

ルポ

ルポの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ルポ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 電源取り出し(備忘録)

    ポータブルナビの電源用にACC電源を探したけど,オーディオとシガーソケットは常時電源でした。 なので,ヒューズボックスまで配線することに・・・なのでトリムを外しまくりです。 透明のプラスチックカバーが付いてましたが,邪魔なので撤去! 空ソケットのうち、ターミナル付きは10番(常時電源)のみでした。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月10日 23:17 ぼんちっち。さん
  • キーレス接続 理論編

    購入先から頂いた配線図 これだと、グリーン配線と、赤黒配線がないです。 確認のため、電源装置とLEDで検査 白線が解錠に電流が流れる 0Vになる 黒線がロックに電流が流れる 0Vになる 緑線はロック時に0Vになる 赤黒はトランクボタンを2.5秒を押し続けると2.5秒間12V流れる のが確認 ロック ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月28日 22:27 らけすさん
  • キーレスエントリーキット装着

    某ヲクにてゲット。 LUPOのドアロックアンロックはマイナス制御です。 運転席周りのトリムとコラムカバーを外します。 全てのトリムを外すと,これだけのビスになります。 常時電源はヒューズボックスの10番(空スロット)から取り出しました。 ロック線とアンロック線は,足元の10pinコネクター(茶色) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月20日 22:31 ぼんちっち。さん
  • 助手席側 ドアロック交換

    助手席側のドアロックが動いたり動かなかったりで、ここ数年騙し騙し乗っていましたが、完全にロックしないのか遂にイモビ用のランプが付かなくなりました。 交換作業をすることを決意し、オークションで中古のドアロックを入手しました。 他の方の情報を参考に、 1. ドアノブのカバーを外し 2. ネジを2個取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月16日 01:56 はせちゅうさん
  • オルタネーター交換

    オルタネーターが壊れました。やたらアイドリング回転数高いなあ〜ヘッドライト暗いなあ〜カーステの音量低いなあ〜15年落ちだしなあ〜とは思っていましたが、充電不足でした。 セブンイレブンに逃げ込み、レッカーで引き上げました。気温2℃…薄着だったので堪えました。 問題のオルタネーターです。石で出来ている ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年12月31日 16:50 ルポ太朗さん
  • 後付けオートライトシステム 取付

    ネットで検索した結果、業者さんにも評判の良い イーゲル(igel)さんのオートライトシステムを取り付けることにしました。価格も手頃でしたが、届いてビックリ 高級感が有り、速攻で取り付けました。 まずは 純正の状態です。 スイッチ本体を外します。レバーを0の位置で押し込みます。そのまま右に回し、ゆっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月9日 16:12 ミージロさん
  • ヒューズBOXからレーダー探知機の電源取り

    レーダー探知機の電源をシガーソケットから取っていたのですが,ルポの場合,シガーソケットが常時電源ONであるため,エンジンを切ってもレーダー探知機の電源は切れません. エンジンを切る度に,レーダー探知機のスイッチを押して電源を切るのは非常に面倒だったので,ヒューズBOXから直接電源を取り,エンジン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月5日 19:47 まぐっちさん
  • 純正ウインカーリレーIC化(1/2)

    ルポはウインカーをLEDに交換するとハイフラッシャーになってしまいますので(高価なBREXでもダメでした)純正の機械式リレーをICリレーに交換し対策を行うための加工です。 先ずは加工に失敗した場合に備え純正品のウインカーリレー(以降ハザードスイッチと呼びます)の中古品を購入しICウインカーリレーは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月4日 22:30 畄歩さん
  • 純正ウインカーリレーIC化(2/2)

    仮組みした内側のケースを外側のケースに挿入し灰色のコネクタと組み付けます。 組み付けた状態です。 純正ウインカーリレーIC化(1/2)8項で開けた穴の大きさでは引っかかりがありましたので拡大しました。 車両側の黒色のコネクタ類の加工を行います。 車両側の黒色のコネクタには配線が通るスペースが開いて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月5日 00:16 畄歩さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)