フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント

ユーザー評価: 5

フォルクスワーゲン

パサート GTE ヴァリアント

パサート GTE ヴァリアントの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - パサート GTE ヴァリアント

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • OBDeleven備忘録:低温(凍結)警告温度を変更

    Passatに限らず、多くのVW車には外気温度とそれに連動した低温時の凍結警告がインパネ内に表示されます。標準設定では外気温が4℃になると、ポーン音とともに低温注意を示す雪マークが現れます。この写真はHighlineのものですが、GTEも同様ですし、他の多くのVW車も同様と思われます。 ただ、警告 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2020年11月3日 23:16 Bahtzさん
  • 情報いただいたのでコーディング2連発(^^)

    みん友aku-kan氏がアルテオンのオーナーさんから仕入れた情報で、Passatでも施工可能なことを検証して頂いたので、早速情報を活用させていただきました(^^)。 まず、ミラー下のCH/LHランプを後退時に点灯させるコーディングです。 https://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月6日 22:01 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:ハザードランプモニターのブレーキランプ連動化

    GTEは基本的に減速時の負荷を利用してモーターを回し、走行用バッテリーを充電する回生ブレーキを活用する、いわゆるBモードでの走行が中心です。 Bモードでの走行ではアクセルオフのタイミングで回生ブレーキが作動して減速Gを感じると後続車への注意喚起のためにブレーキを踏んでいなくてもブレーキランプが点灯 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年11月28日 00:35 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:交通標識認識(Road Sign Detection)

    先日Highlineにも施工した、交通標識認識(Road Sign Detection)です。これまでもDiscover Pro上のマップには時々表示されてましたが、これをもっと頻繁に、AIDやHUDにも表示させるコーディングです。 施工方法についてはみん友aku-kan氏が詳しく解説されてますの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年2月23日 22:11 Bahtzさん
  • GTE2号を早速コーディング

    GTE2号は納車後に早速コーディングをいくつか。 まずはDRLですが、こちらは以前GTE1号にも設定したHighlineと同じヘッドライト周りのLEDが光るようにAdaptationで設定。改めてやってみると意外と手間がかかります。 備忘録に残しておいて良かったです。 https://minkar ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月15日 22:40 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:Scandinavian DRL(再)

    GTE1号やHighlineには施工済のDRL点灯時にリアのコンビネーションランプの外側も光らせる、いわゆるスカンジナビアンDRLです。以前、Highlineの整備手帳にも書いていましたが、本日 GTE2号にも施工したので再掲します。 OBDelevenは旧バージョン+androidタブレットの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月16日 12:07 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:Keyless Comfort Open(再)

    梅雨明けしてだいぶん経ちますが、 GTE2号では未施工だった、ドアハンドルで解錠の時に全ウィンドウをフルオープンするコーディングです。 GTE1号やHighlineには施工済で整備手帳にも書いていましたが、再掲します。この季節、炎天下に駐車した愛車に戻ってきた時に乗り込む前に窓を全開にできるので便 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月16日 11:19 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:バッテリー交換後のコーディング

    先日、車検前にDIYでバッテリーを交換しました。その後は特にコーディング等やってなかったので今日は他のコーディングのついでに容量等の設定をやっておきました。 OBDelevenを起動して車両と接続できたら、Control Unitsより(19)Gatewayに入ります。 Adaptationのメニ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月31日 23:42 Bahtzさん
  • OBDeleven備忘録:GTEにもHighline風DRLを

    GTEが納車されてすぐに施工したのですが、ほっとくと忘れそうなので備忘録として書いてます。 DRLの施工の前準備として、Discover ProのメニューにDRLをON/OFFを表示させ、DRLを作動させます。 この辺りは諸先輩方のレポートが詳しいので簡単に。 OBDelevenの(09) Ce ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年4月4日 01:04 Bahtzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)