ボルボ 240 セダン

ユーザー評価: 3.08

ボルボ

240 セダン

240 セダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - 240 セダン

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 同時点火システムの改良 -点火モジュール移設-

    同時点火システムを構築してもうすぐ1年半になる。これまでトラブルらしいトラブルも無く快調、「点火系の安定性向上」と言う当初の目標は十分に達成されている。 ところで、昨夏は猛暑でヘッドカバーの上の同時点火ユニットは70℃超え、瞬間的には80℃に達した様だ。これが繰り返されると、特に半導体で構成され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月27日 06:38 raotaさん
  • 点火系リフレッシュ

    吸気廻りと合わせて点火廻りもリフレッシュしました。 スパークプラグ NGK BP6ES プラグコード、センターコード Bougicord製 デスビキャップ、ローター BOSCH製

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 09:21 MBZ6972さん
  • スパークプラグ交換

    思うところがあり、スパークプラグを交換することにした。ブルーポイントコードはイリジウムプラグに最適化されてるとの事なので、今回用意したのはイリジウムMAXプラグ。 プラグを抜きます…B23系エンジンは、手前のタイベル側から1番〜4番の順です。 なんと、2番プラグを抜こうとしたらいきなりスルスル抵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月26日 18:13 raotaさん
  • 240同時点火方式へ その3・完成編動画あり

    仕事の繁忙期を抜けたので、中断していた同時点火システムの構築を再開しました。一連のプロジェクトで最大の難関が、点火モジュールとコイルを固定するステーを作成する事でした。なにしろワンオフ作成依頼は結構高い…しかし、なんと身近でミニCNCマシンを使える事が判明し、それならとステー自作に踏み切りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年11月19日 16:48 raotaさん
  • イグニッションコイル交換

    イグニッションコイル交換。 写真は交換前。 交換後、特に変化なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月19日 22:50 nowaveさん
  • ぷらぐこーどぶっといのに【難易度…0.4volvo】

    デスビキャップとデスビローターとプラグとプラグコード変えるため涼しくなった夜時間に作業開始! プラグコードはシリコンぶっといのにしたらもっさり感がかなり軽減されました! でも実は… プラグは手持ちプラグレンチがサイズ違いで交換できす… デスビローターは^めっちゃ硬く引っこ抜けずに断念… デス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月16日 08:04 garam_indiaさん
  • デスビ・プラグ・プラグコード交換

    ストックしておいたデストリビューター・プラグ・プラグコード、ついでにフェールフィルターを交換しました。 予防整備ってやつですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 10:58 350ふくちゃんさん

ボルボ 240に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)