ヤマハ FJ1200

ユーザー評価: 3.67

ヤマハ

FJ1200

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - FJ1200

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • フロントブレーキパッド交換

    パッドを点検したところ、ベースから剥がれていることが判明。 危険なので交換します。 パッドはメタリカ。 ピストンが汚れており、同調も怪しいので フルードをつけたウエスで磨いて、動きが悪いピストンを揉みだします。 パッドベースが少々大きいようで、キャリパーに入りづらかったので、ヤスリで削って入れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月18日 00:23 u1さん
  • フロントブレーキパッド交換

    まだパッドの残りはあったけど、デイトナの赤に交換。これ昨年のオフのジャンケン大会での景品=ダータ。52,570km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 17:50 味噌おでんさん
  • パッド交換 リア

    チェーンに給油した時パッドが減ってることに気がついて急遽交換することに、、、 予備のキャリパーセットがあったのを思い出して交換しました。 高さが1mmないぐらい、危なかったです。 現在の走行距離96,000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 13:06 雨森修善さん
  • XJR1300のブレーキ・クラッチ マスターシリンダーに交換

    ブレーキのマスターシリンダーからフルードが滲み出ているので XJR1300用のものに交換します。 XJR用のレバーは調整できるようになっています。 この機能が欲しかったのでFJ用ではなく XJR用の物にしました。 ホースを外して交換が完了。パンジョーのワッシャーは再利用です。マスターシリンダー本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月18日 12:12 かっぱまるさん
  • Fブレーキパッド 交換

    フロントブレーキパッドを交換します。 古いパッドが付いているうちに ピストンを タイヤレバーで押し戻します。 この前、エアー抜きをしてフルードの量が変わっているため ピストンを戻したときに液があふれないように注射器で抜きながらやりました。 見にくいですが 新旧比較。 古いパッドはメンテの際のピスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月29日 16:39 かっぱまるさん
  • フロントブレーキキャリパー 清掃

    フロントブレーキも引きずっていました。 キャリパーを外してみてみると ・・・。 清掃します。 ピストンが4個もあるとめんどくさいです。 さらに左右あるので。 1個ずつピストンを抜いてきれいにしていきます。 エアガンの先に8mmの燃料ホースをカットしてつけてみると ピストンを抜くときにエアガンとキャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月15日 18:44 かっぱまるさん
  • リヤブレーキ清掃(引きずりを改善してみます)

    リヤブレーキが引きずっていて タイヤの回転がめっちゃ重いです。見てみることにします。まず、キャリパー上部の黒いカバーをめくります。手で簡単に取り外せます。 スライドピンが錆びています。240番のペーパーを軽くかけて、その他の部品も清掃してグリスを薄く塗って組み上げてみます。結果 多少 軽くなったか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月22日 15:18 かっぱまるさん
  • ブレーキ、クラッチフルード交換

    ブレーキマスタのリザーブタンクのフタを外すと、 フルードがかなり良い色していますww ブレーキキャリパーのブリーダープラグにホースを取り付け、 ブレーキレバーを握る。 握ってからブリーダープラグを緩める。 緩めている時はレバーがすっと軽くなるので、 そのまま握りしめている。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月10日 22:09 MARKMETALさん
  • リヤブレーキキャリパー交換

    リヤキャリパーのピストンの動きが渋かったので、 スペアのキャリパーをオーバーホールして組み換え。 23年物でもきちんと磨いて組んでやれば、ピストンも指で押せばス~っと入る。 でもディスクは使用限界まであと0.05mmか。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 16:16 b7-fjさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)