ヤマハ マジェスティ125

ユーザー評価: 4.2

ヤマハ

マジェスティ125

中古車の買取・査定相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - マジェスティ125

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • HID - その1 サイドカウル外し

    HIDをバッ直にするためのケーブリングのために,サイドカウルを外しました。 アンダーサイドカウルを外すために,ゴムマットとタンデムステップを外しておきます。タンダムステップの外し方は,別の整備手帳「5 years coat 下準備」にあります。 アンダーサイドカウルは,ゴムマットの下3本(水色 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年1月31日 20:56 v36type-sさん
  • エーモンLEDでデイライト風にしてみた。

    エーモン工業のLED15cmタイプをデイライト風にしてみることにした。 15cmという長さから検討しウィンカーの角に沿ってつけてみることにした スクリーンとライト周りのカウルを外し、電源はホーンのプラスから取る。一応、テスターでプラスを確認。ホーン端子が上下にあるけど、上側がプラスでした。 LED ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:07 j_taroさん
  • リアランプまわりの分解

    タンデムグリップを外します。 サイズ10のボルトが3本です。 グリップを外すと写真の+ネジが出てくるので,これも外します。 リアカウルを外します。 写真のネジ2本を外します。 左右の上下に合計4個のツメがあります。 これは下側のツメです。そんなに固くはないですけど,注意して外します。 下側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月15日 19:27 v36type-sさん
  • 素人整備手帳兼備忘録(リフレクター取付編)

    前オーナーからフェンダーレス化はされていましたが、そういえばリフレクターはない状態でした。リフレクターがないと整備不良で捕まるとか捕まらないとかネットでは見解は様々ですが、まあ、ないよりあった方がいいでしょうということでポッシュフェイス(CF POSH)のスリムリフレクターを買ってみました。 うち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月18日 09:37 kunta4580さん
  • ウィンカーポジション装着

    点灯パターンが明記されているものを選びました。 今回は指示側は消灯、非指示側は点灯です。指示時に両方消灯だとさみしい気が・・・(笑 車用の非防水タイプかつ放熱に注意と書いてありますので、設置場所は要注意? 直接配線を切って割り込ませてもいいのですが、できるだけ純正ハーネスを加工せずに取り付ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 23:40 たかッスさん
  • HID - その3 HIDインストール

    先ず,試しにバーナーをヘッドライトへ組み付けたところ,台座とバーナーを固定するネジ(矢印)が2本ともグラグラ。(写真には1本しか写っていませんが。) きちんとしたネジ&ナット(M2)で留めなおしました。先行き不安・・・。 遮光筒とバーナー本体が外せるタイプです。 遮光筒を装着 → 純正の防水キ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 17:52 v36type-sさん
  • HID その後

    コマジェのHIDは特に不具合ありませんが,ライトONの瞬間,インパネのHI表示のランプが一瞬点くため,もしかしたらノイズを撒き散らかしてる? で,スカイラインのフォグHID用に買ったフェライトコアが余ってたので,2個入れておきました。 気休めしかならないかも知れませんが。 ついでに,そH4 H ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月30日 18:17 v36type-sさん
  • コマジェの青目化

    一時期のモデルでは、純正でもブルーレンズを採用していました。 スクレスを外してみましたが、振動でライトレンズ表面を削っていたようですね! 初めは全体にフィルムを貼り付けましたが、コマジェのライトは意外に複雑な型をしており、シワになってしまう。 その後、スクレスに隠れる部分には貼る必要がないことに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月28日 11:10 けたまさん
  • HID - その2 バッ直配線

    大体の感じとして,写真の青線のような経路で通すことにしました。だいたいフレームに沿う感じです。 ケーブルは外径2mmφ,容量2sqのケーブルにしました。 先ず保護用のコルゲートチューブ(内径2mmφ)を通します。フロント側から通します。 手探り配線になりましたけど,だいたいフレームに沿う感じで通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月31日 21:00 v36type-sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)