ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MT-07

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ダクトカット加工

    ・今日は通称「象の鼻」ことエアクリーナーダクトを加工します。 ・先日、SLAPPERさんにECU調整していただいたときに、「ダクトカット」でお願いしていたので、後追い加工になります。 ・サイドカバーを外して、この後、ガソリン給油口周りのカウルも外します。 ・以前はサイドカバー外しに3日もかかってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月11日 15:11 ぼん凡ぼん☆さん
  • スロットルリターンスプリングを弱くしてみた(アクセル引っ掛かり修理(一応完))

    前回アクセル引っ掛かり修理では、グリップ回りは異常なく、清掃での変化もありませんでした。 そこで今回は、スロットルボディの方をチェックしてみます。 というのも、フェリーで右グリップを固定された際、ベルトが強くスロットルを閉じる方向に掛かってたんじゃなかろうか。だとすると、戻り側ケーブルで強くス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年12月21日 23:29 ふぃんちさん
  • 右グリップ分解清掃(アクセル引っ掛かり修理(成らず))

    アクセルの開き初めに引っ掛かりが出ることがあって、そうなると発進とかぎくしゃくで気になってました。 事の起こりは、某フェリー乗船時ハンドル右グリップに固定ベルトを掛けられたこと。 フェリーを降りるときにいきなりアクセルに引っ掛かりが出て、あぁやられたと思いましたよ。 多分右グリップのどっかに傷付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月11日 19:00 ふぃんちさん
  • 吸気系 その4

    DNA air box coverです。 こんなの知らないぞって、日本未発売です。 フィルターが60ドルなのにこのカバーは110ドルもします。 フィルターとカバーのセットでノーマルの3倍近い吸入空気量です。 一部の国と地域では公道使用不可です。 必ずサブコンやECUフラッシュ等の燃料調整が必要と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月22日 21:01 SLAPPERさん
  • 吸気系 その3

    FZ-07オーナーズクラブ等で吸気系を調べていると、よく目にする単語「intake snorkel removed」 要はシュノーケルの向きが後ろとか、前とか、下部をカットとかではなく、取り外すってことです。 みんカラではカットが定番ですが、海外ではとっぱらいが定番みたいです。 DYNO社も取り外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年1月22日 18:59 SLAPPERさん
  • エアクリーナーダクトカット

    く~まさん、へいじさんetc...既にやられている方もいて、暫く色々調べたり考えたりしていたのですが 「え~私の見解によりますと~どうやら消音目的ではないかと思われます」(←ちと古いけどアンフェアね(笑)) と、言う事で今回私もエアクリーナーのダクトをカットしました(^^) カッターでサクッといき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月23日 21:17 メメントさん
  • 吸い込み口をひろげよう!

    MT-07のエアクリの純正ダクトです。 意外にもばらすのが手間になるため見たこともない人も多いのでは? 真ん中のプラスチックの板が蓋の部分になりまして、ダクトが上下に貫通する形になっています。 問題はまさにこのプラスチックの板よりも下の部分! プラスチックの蓋より下に出たダクトがエアクリボックス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月31日 19:26 く~ま♪さん
  • アイドリング調整

    皆様、あけましておめでとうございます。 久しぶりの投稿となります。 講習会などで、少しアイドリングを上げたいと思い試行錯誤していました。 MT-07はエンジン始動時に、アイドリングを標準値に戻さないと、エンジン不調に陥るらしく、アイドリングを上げたら戻すを繰り返す必要があることから、調整のし易さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年1月3日 15:42 arahokuさん
  • 内圧コントロールバルブの各種効果 

    PCV1 日産のチェックバルブを流用しました。 このバルブはバネ式で向きが自由です。 ほっぺたが少し膨らむ位の強さで動作します。 径が細いので流量は少ないです。 3速以上で効果ありました、1速はほとんど効果ありません。 PCV2 ヤフオクで入手したPCVです。ヤフオクではいろいろなサイズを販売して ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年11月11日 15:07 ロック!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)