ヤマハ MT-09

ユーザー評価: 4.48

ヤマハ

MT-09

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - MT-09

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • スロットルボディ清掃

    はい、開けたついでです。 スロットルボディもやりました。 それほど汚れては居ませんでした。 作業自体は大した事ないんだけど、やる気になるのが一番大変。 ODO 49311km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月9日 16:04 swj21さん
  • エアフィルター掃除

    交換しても良かったんだけど、交換時期は20000kmだった様な気がするので、今回は掃除のみ。 汚れそのものは酷くはなく、エアコンプレッサーで綺麗に吹き飛ばしました。 ODO 49311km 次回、55000kmで交換予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月9日 16:00 swj21さん
  • エアクリーナーボックス加工(続)

    エアクリーナーボックス加工しているYouTubeではココも加工していましたので真似します。ECUリプロはマネーの関係で真似できません(笑) 被水時のリスクを考えたらこの方が良い思いますが…。見た目重視で(笑) ETCのインジケータを付けているので外さないとね。 こんな感じにカットする事例が多いみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月30日 21:20 38Pさん
  • エアフィルター交換(プラグ交換と共に)

    プラグ交換はエアクリーナーボックスまで外さないとなりません 新旧フィルター 26,000km無交換でした インジェクション部分もなるべくキレイにしておきます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月21日 16:18 bb708さん
  • エアクリーナー交換

    純正交換。走行13301km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 19:10 ごち@500Sさん
  • エアクリボックスカット

    エアクリボックスをカットしました。 アクセルを開けたときに吸気音が大きくなります。 胸元から沸き上がってくるような、独特の音を楽しめます。 トップブリッジとタンクの間から、雨水が入ってしまうことになりそうです。 元々、雨の日は乗らないので問題無いですが。 燃調は、いじってないのでサーキット走行はリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月13日 09:31 junya00487397さん
  • スロットルボディ清掃

    ODO 41625km Ez-SHiFTER を取り付けるのに、タンクやエアクリーナーを外したのでついでに掃除しておきました。 タンク外しは、燃料ホースの外し方が特殊です。 他の方の整備手帳見ても、このホース先端についてるアダプタの形状が違うので、何度か変更があったみたいですね。 14年なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 12:16 swj21さん
  • K&Nエアフィルター清掃・プラグ点検(km)

    ふと気づいた。 納車時にエアフィルターを交換してから一度も掃除してねー!! 4年・7000kmくらい走ったかな?? という訳で、Amazonでメンテナンスキットを購入して早速バラすのでした。 何度やってもフューエルホースのカプラーを抜くのが慣れない。。。 エアクリボックスの蓋の裏。 ブローバイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月12日 13:22 よてぃっちさん
  • インナーパイプ交換

    ハンドルグリップは再利用するので外しておきました。上部の六角ボルト2本取ります。 後は引き側の太鼓を抜いて、送り側の太鼓外すと純正インナーパイプが取れます。 ハイスロインナーパイプは送り側、引き側の順に取り付けします。 太鼓の位置は写真の位置に取り付けしました。 てかこれ以外は干渉して回りませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 15:27 NOS-KENさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)