ヤマハ NMAX

ユーザー評価: 4.63

ヤマハ

NMAX

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - NMAX

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • メットイン クッション

    なんか下に敷きたいと思ったんですけど… 僕のクオリティでは底の形ピッタリに素材を切って貼り付けたりとか器用な真似できないので…w またまた先輩方の整備手帳見ながらパクらせてもらいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ また貧乏性なので100均w 100均大好き~ 切って貼り付けて終了~ メットに傷が付きにくく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月4日 23:12 煌ぴんパピィさん
  • ハンドルブレース取り付け

    ハリケーンのハンドルに変えてからウエイト付きのバーエンドを付けても細かな振動があり、手が痺れたりしたので試しにつけてみました! 見た目最高で少ししか走ってませんが、これまで気になってた細かな振動がなくなり気持ちよく走ることが出来てます! 付けてよかったパーツの一つです笑 乗ってる目線から

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月29日 16:45 ひさとんとんさん
  • なんちゃって除電ボルト2

    なんちゃって除電ボルト 通称「なんボ」 のインプレッションします。 こんな感じのものです。錆びないようにステンレスにしました。ちなみにサイズはM6です。NMAXにたくさん使用されていますね。 前回のラジエター&マフラーに加え、今回はフロント三又部分に取り付けます。 ADIOでは、前側の10ミリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月3日 13:00 ろっし46さん
  • サイドスタンドベース

    車庫前が道路の排水溝に向かってほんの少し前下がりになっていて、サイドスタンドで道路向きに停める時にいつも気を使います。 もう少しサイドスタンドを無頓着wに使いたくて付けました。 取り付けには4mmと3mmのヘックスレンチが必要です。 地面に当たる面が3mmのネジ2本、上側は4mmのネジ2本。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月25日 18:33 May B.さん
  • マフラースライダー取付

    BEAMSのEVOIIにマフラー交換したのですが、 純正マフラーは3つのボルトで固定に対して、EVOIIは2つのボルトとバンド2本で固定になります ですから、ボルト穴が一個余ってしまいました (歪な赤丸のところ) 穴を放置してしまうと、風雨でネジ山が錆びてしまうと恐れがあります そこで、マフラー保 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月3日 20:20 ばいとわさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)