ヤマハ トリッカー

ユーザー評価: 4.44

ヤマハ

トリッカー

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - トリッカー

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • AIキャンセル、内圧コントロール、その他

    まずはシートや外装パーツを外し、タンクも外して後方へ置いておきます。 本来ならば各カスタムは一つずつ施して効果や不具合を確認すべきですが、タンク外したついでに一度にまとめてやってしまいますw すでに方々で報告されている定番カスタムですし、手っ取り早く片付けましょう。 まずはAIキャンセルで使 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年4月11日 23:51 たんどりさん
  • 加速リミッター 解除

    50Km/hあたりで騒音規制対応のため、急にフケが悪くなることが有ります。 トルクの谷ってやつらしいですね。 これはメーターパネル内のマグネットスイッチがこの間の速度域で動作し、信号を受け取ったCDIが点火制御に何等かの制限を加えるようです。 乗ってるほうとしてはまぁ・・・邪魔な制御なのでキャンセ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月1日 20:32 寿@DA17Wさん
  • 加速時騒音対策の制御をカット

    5速巡航で50~60km/hで走っているとき、加速するためにアクセルを開けるともたつく感じが出ていました(失火してるような) ネットを見ると「加速時の騒音を抑えるために、50km/h付近になると電気的に点火を制御している」そうです。 なんと忌々しい制御なんだ! この制御をカットできるらしいので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月29日 12:43 むーさん。さん
  • セルモータ交換

    交換したのはこちらのモーター 干支1週(12年)程働いていた筈です まず、作業スペース確保のため サイドカバー(2か所) シートを取り外します これまた作業スペース確保のため マフラーを取り外します。 留め赤丸2か所(取り外し) エキマニとの接続、緑1か所(緩め) エキマニの取り外し 前より赤ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月13日 20:54 ほぶりん@工房長さん
  • シフトダウンができない対策

    先日、240kmほど走った帰り道、突然4速から下へのシフトダウンができない(ペダルを踏んでもスカスカの)症状が起きました。調べてみるとセロー250やトリッカーの持病だということです。 対策としては、六角ボルトを、 はずして、 ボルトをグリスアップ。 で、完了です♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月1日 20:19 シゲルおじちゃんさん
  • クラッチ滑り OH

    滑り出したら治らない。 機械的な摩耗はどーやっても交換以外無いわけで、、、 5DH品番のフリクションと1KH品番のフリクションを使ってオーバーホールしました あと、クラッチプレートも交換^ ^ 皿関係は全部変えたって訳です! ブレーキペダル外して、上の12ミリのメガネレンチでデリバリーパイプ外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月23日 23:54 ゆーじろーくんさん
  • 工房きたむらのクラッチリテーナーキット投入

    ネット見てたら何やら良さそうなので、購入してみました。 オイル抜くのは面倒なので、今回は倒して作業します。 ガソリンちょい漏れしたけど、気にしない笑 クラッチは入れておきましょう。 カバーを留めてるボルトの位置は、フィルターカバーを留めているボルトがわかりやすいので、起点にするといいかも。 あと、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月23日 17:05 ぢぞうさん
  • バルブクリアランス調整

    オドメーターが60,000km近くになり、カシャカシャ音がするようになったため、バルブクリアランスの確認をします。 バルブクリアランス調整については、色々なブログ等で公開されているので手順は割愛させてもらいます。 ちなみにトリッカーの指定値は、 吸気側:0.05〜0.10mm 排気側:0.10〜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月25日 14:46 ぐろさんさん
  • キャブレータの清掃をしてみた。その1

    鶏ッカーのキャブレータを外すには、エアークリーナーケースを後方にずらして取り外すらしいので、取り付けられているボルト類を外します。 マフラーが邪魔だったので、ついでのつもりでマフラーを外すと、エキパイ腐ってもげました。 おまけにマフラーサイレンサーに大きな穴が開いていました。😢 オークションで探 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月12日 05:17 働くGT車さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)