• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hommaのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

小物はお洒落にキメて !

小物はお洒落にキメて !プロトタイプ・クローンを目指したモディファイも折り返し地点を越え、先週はでかくなったブレーキの感触を確かめがてら、六甲山まで遠征しました。
かの地では、あの方この方といったお友達のみなさんとサプライズなナマ邂逅。
すんごいお宝クルマも拝見して、お腹一杯で帰路につきました。
帰宅して郵便受けを見ると、エアメイルの小包が...
あぁ~、もう2、3日早く注文してたら間に合ったのにぃ~~ (T.T

週刊☆次期主力戦闘機配備計画☆
vol. 11 ~小物はお洒落にキメて ! 空輸大作戦 Part III~

純正のフルバケを装着してからというもの、3点式のシートベルトだと腰ベルトがみぞおちに、たすき掛け部分は喉もとに当たり、運転中気になって気になって...
万が一の時にもこれではかえってケガしそう (^ ^;
早く4点式ベルト見つけなきゃ...でもシートは'70年代の匂いプンプンだし、ベルトもそれっぽい雰囲気にしたいなぁ...
で、探し当てたのがココでした。

カナダのベルト屋さんで、ヴィンテージ・シートベルトのリペアや、当時のパーツや雰囲気を生かしたリビルドモデルの製作をしています。
もちろんウェビング (ベルト素材) は、現代の安全基準をクリアした新品を使用。
本物の当時モンのレーシングベルトを購入することも考えましたが、命に関わるパーツですから、あまり古いのも...
使用されてた物はさすがにくたびれてるし、デッドストックは価格が☆£%?!(笑

ってなことで、ここの製品がワタクシ的にはベストな選択、と相成ったわけであります。

最後の最後まで迷ったのが、ベルトのブランド。
手元にある画像資料をあたると、'73年のワークス・カレラRSRまでは “Repa” のベルトが使用されていた模様。
'77年以降のワークス935、936には “AUTOFLUG”。
じゃあウチのターボが生産された'76年は...これがなかなか資料がないんですね (^ ^;

たぶん935/76や936/76は “AUTOFLUG” だったんじゃないかと思いますが、934には “Repa” が付いてたみたいですし...

ベルト職人のリッチ氏と何度かメイルでやりとりした末、これは自信作だからということで、ひとまず “AUTOFLUG” スタイルのショルダーベルトを購入することに。
ラップベルト (腰回り) はショルダーと同じ素材で作ってもらうことになりました。

価格はショルダーベルトが$195.00、ラップベルトが$179.95。
いずれも2組セットのお値段、意外にお手頃な感じじゃありません?


ショルダー部分は1本にまとめて、フックでアイボルトに固定できるようになっています。
もちろんロールバーが入っている車両は、2本それぞれ巻き付け固定にするのも可能...
その辺りは顧客の要望に柔軟に対応してくれるようです。



ラップベルトのバックルは、レバーラッチ式にしてもらいました。
“ガチャコン !!” と連結されて、安心感は目一杯。
昔のレーシングカーっぽくてカッコ良いのですが、ただ...ちょこっとゴツくて...重い (^ ^;



お遊びで、こんなモデル名や日付入りのタグも付けてくれたりします (笑


さっそく装着してみました。
3インチ幅の本格的なヤツも頭の片隅にあったのですが、公道メインなので雰囲気重視でいこうと (^ ^;
古くさい935バケットには、やっぱり古くさいベルトがベストマッチですね (笑
Posted at 2010/05/22 21:50:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 次期主力戦闘機配備計画 | クルマ
2010年05月05日 イイね!

ハマらない !?

ハマらない !?ゴールデンウィーク真っ只中のある夕方、ターボ君を預けているショップの社長から一本の電話が入りました。

「hommaさん...ハマらないんだけど...」

...ナヌッ !?

週刊☆次期主力戦闘機配備計画☆
vol. 10 ~ハマらない !? a catch of the offsets~

かいつまんで言うと...ナローやカレラボディを拡幅した場合は問題ないんですが...ターボってリアのサスペンションアームがごつくて、最初からワイドトレッドなんですよねぇ...そこへ11Jをはめ込もうとすると...スペーサー全部外してもまだフェンダーの外にホイールがはみ出すと...

うっかりしてました、社長もワタシも (T_T

これはもうパーツを探すとかいうレベルの話ではないので、取るべき道は二つ。

一、フェンダーをいじる
二、ホイールをいじる

“元に戻せるカフェ仕様” が信条なので、一案は即却下。
貴重なRSRホイールぶった切って加工するのもはばかられますが、それでも一応、フックスホイールの改造で知られる LINDSEY RACING に問い合わせてみました。
冒頭の画像を見ると、ここで作った11J X 17インチ改造フックスが930ターボのリアに見事はまっています。
以下、リンゼイさんからの返信を意訳すると
「なんで930に11Jがはまらないのか、オレには理解できないね。おタクが持ってる11Jのバックスペースは何インチだい ? ウチで930に使ってるのはバックが7.25インチ、まったくノープロブレムさ」

7.25インチ=約18.4センチ...それってめちゃめちゃボディー側が深くないか !?
試しに計算してみると、このオフセット (プラス44.5ミリ) で作った11Jの表側の彫りの深さはオリジナルの9J並み、いや、それよりも少し浅くなります。
オリジナル11Jのオフセットはマイナス27ミリらしいので、差し引き7センチくらい表側が浅くなるわけで...うぅ~ん (^ ^;

ついでに、こちらの希望のオフセットで15インチ径のホイールを作れるか訊いてみたら
「ウチは16インチと17インチしか作らないよ」とつれない返事。
ここで二案も却下。

丸一日ネットサーフィンを続けていたら、参考になるフォーラムをいくつか見つけました。
世界中のエルファー達が、フックスのオフセットのことで侃々諤々やってるんだなぁと (笑
その中のひとつが結構参考になりましたので、リンクしておきます。
これを見ると、15インチと16インチでは同じリム幅でもオフセットが違うんですね~。
8J、9Jあたりは15インチの方が彫りが深いようです。

ん !? 8J X 9J X 15インチ...それって'74カレラRS3.0と同じ組み合わせじゃん。
...ということは...

つづく (笑
Posted at 2010/05/05 14:55:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 次期主力戦闘機配備計画 | クルマ

プロフィール

「オレは根っからのポルシェファン。そしてまた、それは最高のモノでなければならない。それでこのポルシェの究極的モデルともいえる、3リッターのターボをしとめたのさ」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
'76年式 Turbo 3.0 “Prototype Clone” エメラルドグリーン・ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
'02年式 Type Euro Turbo プレミアムシルバー・メタリック('23 Ap ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89年式 911Carrera CS グランプリホワイト('09 Jan.~'09 O ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'88年式 911Carrera サテンブラック('03 Aug.~'09 Jan.) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation