グループ

リボンのお宿

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31-  最新15

  • 科学、学術ネタ
    IDmodel 2011/04/19 00:33:22

    啓蒙してくださいませ

  • IDmodel 2011/04/19 20:58:11

    今夜9時、NHK-BSコズミックフロント「ダークマターの謎に挑む」。
    面白そうですね。

    0

  • リボンの騎士 2011/04/25 22:39:28

    今度の大災害で壊れちゃった原発施設でロボットが作業して

    いたけれど、あれこそ現代文明の力を見せつけてたわね。

    でもあのロボットってアメリカ製のなんだって?

    日の本はロボットはどうしたのよ?

    日の本は以前からロボットにかけては、世界のトップだって

    威張っていたじゃない!

    本物の人間みたいに表情豊かに表わしたり、ダンスをしたり

    していたけれど、そんなの今回みたいな大切な作業のなんの

    役に立つって言うの?

    まかさ!

    緊張と過労で疲れ果てた勇士の皆さんを、その表情とダンス

    で和ます役に徹するための技術なんじゃないでしょうね。

    そんなのあたい達にとってどうでも良い技術なんじゃない?

    それから連想すれば日の本のお馬も同じ様なキャラクターを

    感じるのは、あたいだけなのかしら?

    その点をみんなはどう思う?

    0

  • TSOL 2011/04/28 23:12:47

    Re:3
    >リボンの騎士さん


    ●日本国はIAEAの指定理事国。
    ●チェルノブイリ原発事故で石棺のアイデアを提供し設計したのも日本。
    ●当初、米国が東電福島原発へ冷却材として提供を申し出た『重水』を断った事。


    内閣と東電のトップの判断力と決断力は無いに等しいとしか言えませんが
    実務レベルの解決能力は十分に有していると思いますな。

    0

  • リボンの騎士 2011/05/06 23:47:01

    みなさんごめんなさいね。

    あたいここんところちょっと忙しくて、今日もお仕事で

    帰りが遅くなってここに思う存分書き込みするゆとりが

    ないのね。

    明日もまたお仕事なの。

    あたいが身を粉にして働く事で周りのみんなが癒される

    のならば、あたいは自らすすんでお休みの日だって返上

    して頑張ろうって思うのよ。

    と言うことで常連のみなさん、あたいに代わってここを

    にぎやかにして新たしい人も誘ってちょうだいね。

    0

  • 白黒おやじ 2011/05/07 21:12:32

    科学、学術ネタの新しい人の開拓でしたよねぇ~
     
     シモネタじゃ・・・ジャンルが異なるし・・・
     
      いろんな支援や援助のため・・・交際じゃなくお仕事で・・・
     
       ご尽力されてる皆々様も多いのですよねぇ~

    0

  • リボンの騎士 2011/05/15 23:10:49

    ねえ、ドリアンって今どこに行っているの?

    あたいを取り巻いていたあたいのファンたちは

    いまどこに出稼ぎに行っているのかしら?

    そんなあたいの家来たちは、かの地で一生懸命

    働くのよ、被災地のみさんの役に立つように。

    0

  • リボンの騎士 2011/06/02 23:21:16

    今日はまた部長さんの提案で、彼の行きつけのお店で

    飲まされたの。

    あたい今日は政権の行方を見極めようと朝からずっと

    にらんでいて、アフターファイブどころじゃないって

    これからのあたいの行く末を決める重要な問題なのは

    分かっているから真剣に動向を見守っていたかったの。

    でも、命令なんだから仕方がないわね。

    部長さんにとっては、身近なホステス役を横につけて

    自論をとうとうとお話したかったのね。

    実際その場では、彼の独壇場だったわ。

    あたいつい今しがた帰ってきて、シャワーを浴びた

    ばかりなの。

    あっ、今の姿想像しちゃダメよ、言っとくけど。

    0

  • リボンの騎士 2011/06/06 00:57:38

    久し振りにお仕事中断して、全仏見てるの。

    ここんところ不調だったんだけれども、今大会は頑張って

    いるわね。

    でも、相手に押され気味。

    頑張れ!フェデラー!

    0

  • DUO南アフリカ 2011/06/10 14:18:28

    GAZOO.com キーパーソンインタビュー

    プリウスα開発責任者
    トヨタ第1開発センター 粥川宏主査

    「理に適ったカタチは美しい」
    http://gazoo.com/campaign/201105/interview.asp

    http://gazoo.com/campaign/201105/interview02.asp



    「プリウスα フォトインプレッション」30枚
    http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/PhotoImpressionDetail.aspx?impressionId=7867fc2f-85c8-46cd-8bc9-c6bdacbd471b

    0

  • リボンの騎士 2011/07/02 00:22:52

    今日はお仕事途中で止めちゃって、早くお家に帰って来たの。

    それから近くのお店のChineseに、お友達のジェニファーと

    ランチを食べに行ったわ。

    そこのお店のお薦めはマーボ豆腐だったんだけれど、とに角

    辛かったのよ。

    でも美味しかった。

    お豆腐だってグチャグチャに崩れていなくて、ちゃんとして

    四角い形を保っていたわ。

    きっとお豆腐やさんから運んだのは、ベンツを使って運んだ

    のね。

    レクサスじゃ、あんなに角が保たれたお豆腐は期待出来ない

    もの。

    そこが未だに高級車のコンセプトの違いを会得していない、

    かのお馬の今後の課題だと思うのよ。

    スタイルは良いと思うのよ、○○○ン○○よりも、少なくても。

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/02 17:40:32

    どの様な道路環境で・・・どの様なドライブをするのかで・・・
     
     クルマ選びも異なるのでしょうからねぇ~
     
      環境に合せたクルマと・・・それに適応するドラテクの問題でしょうからねぇ~
     
       好みや趣味の世界なんだし・・・
     
        メルセデスもピンキリやけど・・・

    0

  • リボンの騎士 2011/07/03 23:27:25

    今回はチョコビもずいぶんと好調のようだわね。

    あたいは雪崩がこの大会を制すって思っていたんだけれども、

    そうは簡単にウィナーにならせてはくれないのね。

    このまま簡単に終わらないで欲しいものだわ。

    0

  • Falcon@R32 2011/07/06 02:26:53

    毎日新聞社:つむぐ、つたえる、ふりかえる
    「テレビ:昭和の象徴 アナログから地デジへ」


    http://mainichi.jp/select/wadai/graph/television/index.html

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/07 21:29:57

    三種の神器・・・
     
     テレビのなかった時代から60年余りが過ぎたけど・・・
     
      フォログラフィの3次元テレビを幼稚な発想で期待した時代も・・・
     
       今月の24日にはアナログ放送は終了するのかなぁ~
     
        東日本大震災の地では・・・地デジ化変更にも猶予期間が・・・
     
     最初からコード付リモコンのモノクロテレビ(7万円程度だったかなぁ)で
     
      電圧調整器・紫外線フィルター付テレビで【赤胴鈴之助】を・・・
     
      ♪ 剣をとっては 日本一に 夢は大きな 少年剣士
     
       親はいないが 元気な笑顔 弱い人には 味方する
     
        おう! がんばれ 頼むぞ ぼくらの仲間 赤胴鈴之助・・・♪

     
       

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/07 22:06:36

    松下のテレビで・・・コード付リモコンの左右を押すことにより
     
     チャンネルがモーターで正転・逆転できたコード付リターンリモコンでしたね。
     
      電圧をダイヤルで弄り、95V程度で切れて怒られた事がありましたねぇ~
     
       クルマはエアコンじゃなくクーラーだったし・・・
     
        音楽は8トラの時代・・・切れてテープで繫いだ事もありました。
     
         手廻し蓄音機の針を砥いだ事も懐かしいなぁ~
     
          真空管からトランジスタに・・・
     
    創成期から現代に至るまでの歴史の中に生きてきて・・・
     
     便利な世の中になったものだと・・・

    0

  • リボンの騎士 2011/07/11 00:26:08

    ここのところヨーロッパの手ごろな値段のお馬って

    みんなダウンサイジングって言う、小さいエンジン

    でターボを付けたのを出して来るわね。

    確かにキビキビ動き回れてその上燃費も良いんだから、

    それが今のトレンドなのね。

    先輩に聞いたところ日の本でターボが全盛だったのは、

    20年以上も前だって言うじゃない!

    日の本って進んでいたのね。

    でもどうしてターボを止めちゃったのかしら?

    お馬で憧れのヨーロッパがやり出しているんだから、

    電力不足で使えるかどうか分からないEVなんかに

    進まないで、またターボに触手を伸ばした方が良い

    んじゃないかしら?

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/11 05:08:51

    同一排気量では、吸入空気量が増えて
     
     燃費が悪くなったり・・・
     
      高温で排気ガスの浄化が難しかった・・・
     
       からじゃないのかなぁ~

    0

  • 2011/07/12 00:25:34

    日本初の直列六気筒過給器付(中間冷却器無し)液冷発動機(L20ET型)搭載
    市販乗用車は五四式(西暦では七九式)四三零型「セドリック・グロリア」。

    この四三零型は、日産発動機集中電子制御装置(ECCS)の初採用、LD28型
    直列六気筒液冷ヂーゼル発動機の初搭載などカタログに「初」の文字が
    特に多かった乗用車でした。

    *セドリック=フランシス・イライザ・ホジソン・バーネット夫人の
    名作「小公子」の主人公名。
    *グロリア=「栄光」の意味。

    L20ET
    総排気量=1,998cc
    最高出力=107kW(145ps)/5,600rpm
    最大トルク=206N・m(21.0kgm)/3,200rpm

    0

  • DUO南アフリカ 2011/07/14 16:35:28

    Re:17

    >リボンの騎士さん

    >みんなダウンサイジングって言う、小さいエンジン
    >でターボを付けたのを出して来るわね。
    >確かにキビキビ動き回れてその上燃費も良いんだから、
    >それが今のトレンドなのね。

    VWAG広報担当者が、解り易く説明をしております。

    carview TV 2007年2月5日
    「新技術担当に聞く TSIエンジンの魅力・将来」
    http://www.youtube.com/watch?v=-ZPE0yprqII

    VWAG製品広報 新技術担当Dr.Christoph Kohnen

    0

  • リボンの騎士 2011/07/14 22:05:12

    >20

    DUOさん

    ありがとう。

    やっぱりワーゲンはワーゲンなりに、これからの方向性を

    ちゃんと具体的に考えて公表しているのね。

    それに対してあの人は、ただ自分の願望を発表したにすぎ

    ないじゃない。

    海外のいち企業の方針と方法性にも及ばないなんて、情けないわ。

    これじゃ、これからボーイフレンドを誘って赤坂に憂さ晴らし

    にでも繰り出そうかしら・・・。

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/14 22:38:51

    コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ・・・
     
     酔いしれみたいのよ 赤坂の夜・・・
     
      ・・・それが赤坂 赤坂 デルコラソン・・・

    0

  • DUO南アフリカ 2011/07/15 13:15:28

    ☆電通総研☆
    「35-64才男性の意識・ライフスタイル調査」
    http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011051-0519.pdf

    「消費気分調査」レポートVol.10(2011.06.21)
    http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011071-0621.pdf

    「日本新生」を支える「意識・ライフスタイル・社会システム」の変化予測 (2011.04.27)
    http://www.dentsu.co.jp/di/consumer/newborn/pdf/newborn_01.pdf

    「日本新生」を支える「意識・ライフスタイル・社会システム」の変化予測 ver.2 (2011.07.01)
    http://www.dentsu.co.jp/di/consumer/newborn/pdf/newborn_02.pdf



    ☆電通総研、東京大学☆
    「世界価値観調査2010」日本結果速報
    「日本の時系列変化 1981~2010年結果」
    http://www.dentsu.co.jp/books/publication/concerned_insight/pdf/wvs_news_report.pdf

    「世界価値観調査」公式サイト。
    http://www.worldvaluessurvey.org/

    0

  • リボンの騎士 2011/07/18 21:41:43

    なでしこのお姉さん達、ついに世界を制したわね。

    澤のおば様はあの歳で頑張ったわ。

    お疲れ様。

    なでしこで安藤さんって人の親戚の事、あたい知っているの。

    彼女の従姉妹って、甘くて優しくて日の本の人だったならば

    誰もが好きな、お砂糖をまぶしたような味を持っているのよ。

    奈津って言うお名前なの。

    0

  • リボンの騎士 2011/07/21 17:17:35

    世界一になったのは喜ばしいことで、あちらこちらから

    引っ張りダコになっているみたいなんだけれども、延長

    で同点に追い着いた瞬間の写真を見たならば、あれって

    相手のown goalに見えるのはあたいだけかしら?

    だってボールは相手の足の側に当たっていて、彼女の足

    はボールから相手の足を挟んで反対側にあるんですもの。

    もしそうであっても、今更「実は・・・」とか言えるはず

    ないわね。

    0

  • DUO南アフリカ 2011/07/21 17:28:54

    Toyota Motor Sales USAは7月19日、米テスラ・モーターズと共同開発した
    「RAV4 EV」を2012年に一般向けに発売すると発表いたしました。

    http://pressroom.toyota.com/releases/toyota+rav4+ev+coming+to+market+in+2012.htm


    Toyota RAV4 EV prototype debuts in L.A.
    http://www.youtube.com/watch?v=z91i1s52yGs

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/21 18:42:35

    Re:26 DUO南アフリカさん
     
     安くて軽くて航続距離が長いEVが普及すればええですよねぇ~
     
      テスラもエリーゼに比べて重量増が激しいし・・・
     
       全開モードでは、発熱でセーフティモードになっちゃうし・・・
     
        まだ、市民権を獲得するまでには程遠いのでしょうかねぇ~

    0

  • DUO南アフリカ 2011/07/24 12:48:50

    Re:27

    >白黒おやじさん

    ゴルフEVなどを観ておりますと、実用EV車の
    市販化は、まだ先だと思っております。


    オートックワン
    トヨタ ハイブリッドカー開発責任者
    小木曽聡インタビュー
    http://autoc-one.jp/toyota/prius/special-798467/

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/24 20:43:38

    小木曽氏も内山田氏も・・・良き時代に生きれたのかなぁ~
     
     時代が求めてたハイブリッド車の先駆者として・・・
     
      でもクルマ好きはそれでは満足しないだろうに・・・

    0

  • 白黒おやじ 2011/07/24 20:46:43

    馬鹿なのか・・・好きなのか・・・
     
     どうでもええ事なんやろうけど・・・
     
      人それぞれ求めるモノが異なるのだから・・・

    0

全部  1- 31-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース