日産 リーフ

ユーザー評価: 3.9

日産

リーフ

リーフの車買取相場を調べる

動く蓄電池 - リーフ

マイカー

動く蓄電池

日産 リーフ
  • DORN

  • 日産 / リーフ
    e+ X (2019年)
    • レビュー日:2020年3月3日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:レジャー

おすすめ度: 4

満足している点
エンジンがないので室内は静か。ただ外来音の遮音はまだまだ高級車には負けてる。風切り音とロードノイズが入ってくる。タイヤは次はレグノかアドバンdBに変えたい。
デザインは先代に比べれば圧倒的に普通になって良くなった。
ステアリングヒーターはあるし、シートヒーターが前席だけでなく、後席にもあって、それが運転席から操作できるのもよい。
センサーとカメラが充実しているのが良い。
不満な点
ブレーキは全く良くない。ブレーキホースにエアが入っているような感じ。どれだけ踏んでもふわふわしている。ただ、効きは良い。
インテリジェントルームミラーは初めて見たときはすごいと思ったが、結局、顔に近いモニターを見るという感覚になるので、目の焦点がすぐ合わず運転中に使うと目が疲れる。
シフトレバーはプリウスの真似をしたことで最悪。バックは絶対間違える。従来のATシフトの方が間違えにくくて絶対良いが、このタイプにしたいのなら、せめてバックは左に倒してから前にすべきだった。それならゲート式に近いので間違えることはない。
プロパイロットはおまけ程度の機能。知らないうちに外れてることもあり、とても信頼して使えない。ヘッドアップディスプレイで表示されてればまだわかるが、メーター内をいちいち見ながら作動中かどうか確認しなければならないのでとてもじゃないが実用的とは言えない。
車間距離は3段階で選べるが、一番近い距離でも、大型が無理して入ってくる距離なので、かえって危ない。車が入ってこられないくらいの間隔が選べた方が良い
設定可能速度の上限が115km/hなのだが、既に120km/h区間もあるのだから引き上げてもらいたい。
パワーメーターがバーなのだが、はっきり言って見にくい。バーではなく針にしてほしい。
総評
動かない家庭用蓄電池は10kWhで300万円もするが、それに比べれば6倍の容量で価格は倍以下。しかも動く。こんなにお得な蓄電池はない。
FIT後の太陽光発電の売電価格が8円/kWhとすると、売るくらいならリーフに充電した方が良くて、それで計算すると満充電でも500円。
つまり500円で500km走れることになる。ガソリン換算ならリッター160kmくらいか。
リーフを買うなら太陽光発電とV2Hがあった方が絶対メリットは大きいでしょう。
巷にある急速充電器はだいたい50kWクラスで、しかも使える時間は30分なので、一回の充電量は約20kWh。
つまり、そのくらい使ったらまた注ぎ足し充電しないといけないので、急速充電ばかりする人にとっては、e+にする意味はあまりない。
家で満充電にして外で充電しないような使い方をする人とか、将来、100kWの急速充電器がたくさん設置されるようにならないと、e+のメリットは出ないでしょう。
走行性能
無評価
車重は重いがモーター駆動でスタートトルクがあるので加速は良い。0-100km/hは7秒弱。3リットルNA車くらいのイメージか。
乗り心地
無評価
車重が重い中で乗り心地を良くしようと思ってか、サスがふわふわしてバスみたいに揺れる。
今まで自分の運転で酔ったことなどなかったが、リーフを運転していると気持ち悪くなる。
プロパイロットを作動させていると余計にその感じが強まる。自分で運転している感がなくなるせいか。
e+にNISMO仕様がないのが残念。
積載性
無評価
トランクは堀が深い分荷物は入るが、シートを倒してもフラットにならないので、使いづらい。
燃費
無評価
e+でバッテリー容量が増えているが、暖房効かせて運転も気をつかわずガンガン走れる距離は200kmくらい。
まあでもEVなら気持ち良い走りを重視したい。
故障経験
ないです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)